見出し画像

沖縄で食べたものあれこれ

もちろん、スパイス料理ばかりを食べていたわけではないわけで、今回はちょっと脱線して、インド料理以外の食べ物の思い出をいくつか。。。

画像1

沖縄に行ったら、絶対に外せないのが、「メキシコ」のタコスです。(タコスだってスパイス料理だよ、と横から指摘が!)
メニューはタコスと飲み物のみ。コロナ禍でテイクアウトのみの営業になっていました。

以前は、おじい&おばあが都度鉄板で焼いていましたが、今は数人の若者たちが楽しそうに作ってくれます。
初めて行った時に、酔っ払ったおじいに、三線を教えてもらったのも、懐かしい思い出です。
20年以上前から通っているお店ですが、本当にどなたをご案内しても外さない鉄板の美味しさです。そういえば、10年くらい前に、沼尻さんご夫妻となんどりのinaさんご家族と一緒にこの店に来たことがありました。その時も、お腹いっぱい!といいつつ、ぺろっと皆さんのお腹に収まったんですよね。
とにかく、超がつくほどのおすすめですので、機会があれば、ぜひお試しくださいね。

画像2

画像3

沖縄といえば、そばも有名です。
老舗といわれる「岸本食堂」にも行ってきました。炊き込みご飯(ジューシー)も美味しいんですよね。

画像4

別のお店では、生のよもぎ(フーチバ)が添えてあって、混ぜて食べると美味しいと教えていただきました。最初はちょっと怯みますが、思い切って大胆に混ぜたほうが美味しいんですよね。フーチバはスーパーでも普通に野菜と並んで売っています。

スーパーといえば、売っていたそばを茹でて、これまた買ってきたスープとテビチ(豚足の煮付け)と一緒にホテルの部屋で食べたのですが、なかなかの美味しさでした。器がジップロックなのはご愛嬌です。

画像8

シーミー(沖縄のお盆)&コロナ対策中で、ホテルにミニキッチンが付いていたのをいいことに、お部屋でもいろいろ食べたのですが、それはまたの機会に。


那覇市内でも有名な山羊料理の店「さかえ」はとらさんご贔屓のお店です。実は、私は沖縄で食べた山羊料理との出会いがどうにも良くなくて、とても苦手なものだったのですが、このお店なら大丈夫だから、と説得されてお伺いしました。

画像6

看板メニュー「山羊刺し」

画像7

小皿にのっているのは、ご挨拶の「モーイの塩揉み」です。この他、山羊炒め、焼きナーベラ(ヘチマ)、もずく、島らっきょう、ゴーヤチャンプルーなど、あれこれいただきました。

こちらは、おねえさんがおひとりでまわしているお店なのですが、もうこの方が素晴らしいんです。山羊料理が美味しいのはもちろんですが、初めてなのに、何年も通っているんじゃないかと思う、あの接客はほんとにすごいと思います。
こちらも、おすすめのお店です。「なんくるないさー」という気持ちにさせてくれる素敵な時間でした。

どこに行っても、勉強になることばかりです。また行きたい!すぐに行きたいぞ!沖縄!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?