見出し画像

学校給食牛乳のストローがなくなるだと!?


悲報、、給食の牛乳のストローがなくなりました


私たちの思い出の牛乳のスタイルが変わるなんて、なんだか悲しい😢

理由はプラスチックの削減です


給食用の牛乳ストローを廃止すると0、5トンのプラスチックの削減につながるそうです。

一番わかりやすかった那覇塩原市のサイトです。

なんと新しいスタイルは”ラッパ飲み”!!


やはり、保護者からは衛生面の問題、行儀が悪いなど批判が多い印象です。

「ストロー無いのどんな感じ?飲みにくいよね?」


と私の小学5年の妹に聞いたのですが

「溢したりは無いけど、慎重に飲まないといけなくなった」

妹も少し不満そうでした。

一番の楽しみの給食の時間に慎重にならないといけないのは可哀想!

プラスチック削減はいいことですが、次世代により良い日本を繋げる立場の大人が子供に不便を強いるのは少し荒手な気がします。


ストロー廃止によって不満の声が出るのは目に見えているのに、
自分用のコップ、洗える用のストローを持ってくるなどの
対処を行なってないんですか?と言いたいたくなるものです(=゚ω゚)ノ


小中学生が頑張ってるから、私もSDGs頑張らないと(*´-`)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?