見出し画像

立春、恵方参りへ

これだけ神社巡りをしていながら、

まだしていなかったのが恵方参りと氏神様参り。

というのも、何故か氏神様がずっとわからなかった。

これだけ何でもネットで検索出来るようになり、ようやく長年の疑問が晴れた。

というのも、私の住んでる街の1〜3丁目の氏神様と、私の住む4丁目の氏神様は違うのだ。

今までずっと1〜3丁目担当の神社を氏神様と思ってお参りしたものの、とてつもなく違和感を感じていた。

だから足は遠退くばかり。

でも、野生のカンのような違和感は間違いではなかった!

ようやく見つかった私の氏神様。

まずは立春過ぎてすぐにお参り。

これからはちょくちょくご挨拶するようにしよう。

氏神様にご挨拶したら、次はいよいよ恵方参り。

今年の恵方は壬ということで、調べたら草加神社というのがある!

意外と近くなのに、全く行ったことがなかった。

こちらは地元で愛されているようでなかなかの人出でした。

画像1

ホントは恵方に来たついでに温泉も入って祐気取りといきたいところですが

埼玉県のスパはほとんどマンボウのせいでお酒が飲めません。

ここからまた移動して

幕張リブマックス内湯楽の里へ。

最近東京近郊に増えている湯楽の里や喜楽里。全部同じ雰囲気でなかなか印象に残りませんが

ここは唯一東京湾を望める露天風呂があるせいか

若いカップルがたくさん!

画像2

せっかくですから、東京湾に沈む夕陽を。

コロナはどうなるのか

お店はいつ再開できるのか

そして今年はいくつの温泉に行けるのか

神様、どうぞ今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?