マガジンのカバー画像

エビデンスのない話。

10
浅いけど深い、深いけど浅い。そんな話。
運営しているクリエイター

記事一覧

小田急のIC小児運賃50円に死角はないのか。

最近、小田急がIC小児運賃を50円にするという発表をし、世間は大絶賛である。 小田急として…

虎
2年前

リストラが日本経済を縮小させる

日本人がヤバいのは銀行やJR等の窓口縮小の人員削減ニュースが深刻なニュースだと思わない事。…

虎
3年前
2

食品ロス

機械で大量生産ができるようになり、消費が生産に追いつかなくなることで需要と供給のバランス…

虎
3年前

ファクトリーオートメーション

機械やAIは企業の利益を生むが労働者の所得は生まない。 利益を生んでも企業は法人税を払いた…

虎
3年前

早期希望退職募集

対象年齢のある早期希望退職募集というのは結局は賃金の低い人だけ残したいということであり、…

虎
3年前

政党というよりも

自民党はダメだ。とか、立憲民主党はダメだ。とか、いろいろな〇〇党批判をみかけるが、どこの…

虎
3年前

レジ袋有料化

レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット? という記事を読んだが、逆に言えば他店との差別化を図るチャンスなのに、なぜ追随して有料化にする店が多いのかが不思議。 売れないからといって経費を削減して利益を出そうとするのではなく、どうやったら売れるかを考えて利益を出すべきだろう。 コストカットというものは今あるものを削っていく行為であり、削れるものがなくなったら終わってしまう先細りの利益。 それに引き換え付加価値をつけて利益を生み出すとい

ベーシックインカムで働かなくなる?

ベーシックインカムの論議でよく見かけるのが「何もしないでお金をもらえば人は働かなくなる」…

虎
3年前

人件費が高い!?

上級国民がマスコミを使って人件費が高いと刷り込んだから、経営の話が出るたびに何とかの一つ…

虎
3年前

エビデンス

最近はなにか推測の話をするとエビデンスというものを求めてくる者がいる。エビデンスとなるも…

虎
3年前