見出し画像

畑の畝(うね)には、ビニールマルチが良いらしい

本日は、農家のキレドさんの動画に基づいて、
借り畑にビニールマルチを張りに行きました。
ええ、嫁さんの主導でございます。

道端の畑で見かける、
「黒いビニールを纏った畝(うね)」ですが、
それを覆うビニールが「ビニールマルチ」です。

ビニールマルチの利点は、
①水分の蒸発を防ぐ
②雨が当たらない→肥料が流れにくい
ことで、週末しか畑に来られない初心者にも、
むしろだからこそと、おすすめされてます。

いざ張ってみると、

作業中に、まぁ結構な頻度で風が吹く。
張ってみたら、シートに最初から傷があった。

とけっこう手間がかかってしまいました。

張ったものがこちら。
ホントは畝を三つ作りたかったのですが、
いま植ってるものの都合で、今回は畝は二つで。

今回、ビニールマルチは初めてなんですが、
他所のマルチは、なぜか、
隙間なくシワ無く張れてるんですよね。

なんでだろう?
まあ、それっぽくマルチを張れて、
嫁さんがご満悦なんで、今回は良しとしますか。

疲れて、割とお酒飲んだので、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?