見出し画像

盛岡コーヒーフェスティバルに行く

盛岡珈琲フェスティバルに行きました

 大学に入学してからコーヒーを一日一杯常飲するようになりました
スクリーンタイムが長いのと親和性があるかは分からないですが、
コーヒーを飲まないと常に眠いんですよね…

 普段飲んでいるコーヒーはスーパーで買える安いものを飲んでいるため、
二年近く飲んでいるのに味の違いをあまり意識せずに飲んできたんですよ。
せっかくなら美味いコーヒーを味わいたいと思ったのでコーヒーの祭典に行ってきました


 友人3人に付き添いをお願いして、古今東西色々なコーヒーを試飲しました。コピ・ルアク(麝香猫の糞コーヒー)は正直舐めてかかってたんですが、香りは当日飲んだ中で一番おいしく感じました。

↑ コピ・ルアク

 九州の方から出店していたかうひぃ堂のコーヒーは雰囲気も相まってとても落ち着きました。一杯一杯丁寧に淹れてくれるんですよ。初めて知ったのですが、この布を使ってドリップする方法をネル・ドリップって言うらしいです!

これぞ喫茶店のコーヒー

 そしてこのコーヒーの祭典で初めてコーヒー豆を買いました。買ったお店はCURRYRICECOFFEEというお店です。初めて買うので不安がありましたが、豆の特徴について懇切丁寧に優しく教えてくださいました

保存方法これで合っているのかなと思っている「珈琲街」
書いていることは3割しか分からない

 というわけでポイ活で買ったコーヒーミルを使い、自宅でコーヒーを淹れてみました。

ゴリ…ゴリ…ゴリ…
マグカップが小さいのでいつも7g


 漆黒。深みを感じるのにとても飲みやすい。若干値段は張りますが、嗜好品で自分で轢けば一杯100円以下で飲めると考えれば趣味として高コスパだと思います。轢いているときも心落ち着くのでぜひ豆とミルを買ってみるのはいかがでしょうか?


 会場で出されていたコーヒーの問題を8問中6問正解で景品がもらえるというので挑戦したら7/8だったことを報告します

景品の缶バッジ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?