見出し画像

【岐阜県本巣市】根尾谷の薄墨桜

樹齢1500年以上と言われるエドヒガンザクラ。

いつかお目にかかりたいと思っていた。

電車で行く場合、名古屋からは東海道本線で大垣駅へ行き、樽見鉄道というローカル線に乗り換える。

普段は本数の少ない鉄道だけど、お花見の季節だけ臨時ダイヤで運行便が増える。

私が電車で行ったのは5年前、紙の切符に感動。

今もまだ紙の切符かな?


画像1


画像2

たるみ駅からは徒歩。

何となく人が歩いていく方に歩く。

お目当ての薄墨桜は川の向こうに見える山の上にあるよう。

川のこちら側からも車の列ができている。

登り道の途中にも桜の木があり、綺麗に咲いていた。

登りきったところに公園があり、その奥にその大樹の姿。

画像3

多くの支柱に支えられているのには痛々しい感もあるが、

1500年以上もの長い間花を咲かせてきたんだと思うと感慨深い。

多くの人に見上げられてきたのだろうな。

去年、花の終わった季節に再訪。

画像4

緑の葉をつけた姿もやはり貫禄がある。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?