Tora Go

すっかり忘れっぽくなった60手前のおじさんです。 一度読んだ本を、読んだことが無い本だ…

Tora Go

すっかり忘れっぽくなった60手前のおじさんです。 一度読んだ本を、読んだことが無い本だと思って読まなくて済むように本紹介の記事を書いてます。 ある本を読むことで興味を持った本みたいな連関がわかるようにして、本の木を育ててます。

最近の記事

本の木-002 ソロ 単独登攀者 山野井泰史 

青春を山に賭けて(植村直己)に触発されて、私自身は山登りとは、全く無縁の人間なのですが、冒険シリーズ第2弾として読んでみました。 山野井泰史 1965年4月21日 (年齢 58歳) ふむふむ。私と同じ年齢ではないですか。 下の写真が1988年に(当時23歳)が8日間で単独初登攀に成功した北極圏にあるトール西壁の写真です。壁の標高差1400m。いやーどんな感覚なのか想像することができません。 ただでさえ危険なクライミングをソロに拘ってすることの感覚、意味を一般人に伝えるこ

    • 本の木- 001 青春を山に賭けて 植村直己

      単なる冒険談なのかなと思って期待せずに読んでみたら。。 殴られました。 安全、安心が声高に叫ばれるシステム化された社会の中で、漠然とした不安に苛まれ、何かに夢中でなければならない強迫観念に駆られている人へ。 世界に日本にまだ戦争の匂いが残っていた時代 生きることに必死だった時代。無謀と挑戦の間の境界 有名な冒険家の無計画な行動が一歩を踏み出す勇気を与えてくれる。かも。 ケニアで登山許可を取るために警察署長と交渉している際の署長とのやりとりが戦後教育を受けた人間としては新鮮

    本の木-002 ソロ 単独登攀者 山野井泰史