見出し画像

【高校情報Ⅰ参考書/問題集】補数・負の数の表し方※教科書完全準拠/基本情報技術者】

補数・負の数の表し方

情報Ⅰ共通テスト対策 書籍出版します!





【資料ダウンロード】

PDFの他、パワーポイント、学習指導案 等の原本も無料提供しています。

情報教育の底上げが目的なので、資料を修正して、学校・塾(営利目的含む)の授業等で利用して頂いて問題ありません。私への連絡不要ですが、利用する際には、YouTubeチャンネル・情報Ⅰ動画教科書・IT用語動画辞典を紹介してもらえると嬉しいです。

■PowerPoint
https://toppakou.com/info1/download/11_数値と文字の表現/2_補数/02_補数.pptx

■簡易学習指導案
https://toppakou.com/info1/download/11_数値と文字の表現/2_補数/【学習指導案】11_数値と文字の用言_02補数.docx


【文字おこし】

補数は足すと1桁増える最も小さな数のことになります。
よくわからないと思うのでまずは、10進法の例でみていきましょう。

例えば 9は1プラスすると10となり1桁繰り上がります。
この時、9に対する補数は1となります。
98の場合は2プラスすると100となり1桁繰り上がります。
この時98に対する補数は2となります。

この10進法で表した足すと1桁上がる補数のことを10の補数と言います。

では、次は2進法の2の補数を説明していきます。

考え方は同じです。
例えば2進法で表される数の1の場合
1をプラスすると10となり1桁繰り上がります。
ですので補数は1となります。
2桁で考えましょう。
10の場合、は10が補数となります。検算していきましょう
1桁目は0+0で0、2桁目は1+1で2進法では10となり、100となり1桁繰り上がりました。
11でも1桁繰り上がりますが、最小値としては10なので補数は10となります。

コンピュータの世界はあらかじめ桁数が決められていて、ゼロ埋めすることが多いです。
例えば8ビットの00101101の補数を考えていきましょう。
この時点でお手上げの方が多いと思いますが、2の補数を簡単に求める方法があります。
はじめに0と1とを反転して、反転した値に1をプラスします。

実際にやっていきましょう。
0と1を反転させて
11010010 となります。
それに1をプラスして。
1101 0011となり、これが補数となります。

本当に桁が繰り上がるか検算していきましょう。
00101101
11010011

1桁目は1+1で10なので0となり、2桁目に繰り上がりの1を持ってきます。
2桁目は持ってきた1と0と1を足して10なので0なので3桁目に繰り上がりの1を持ってきます。あとは同じことを各桁で繰り返すと、100000000となり、1桁繰り上がっていることが分かります。

――――――――――――――――

今話した補数は、負の数を表す場合にも使われます。

コンピュータの世界では、引き算を 補数を使った足し算 行います。
というと訳が分からないと思うので具体例で説明していきます。

例えば、63―28 は 35 になります

28の補数は、足すと一桁桁繰り上がる最小の数なので
100―28 をして 72 となります。

では、63 と28の補数である72を 足し算してみます。
135となり、繰り上がり部分を無視すると35となり、減算した時と同じ結果が得られました。

2進法で試していきましょう。

0101―0100 を解いて行きます。

1桁目は1-0で 1
2桁目は0-0で 0
3桁目は1-1で0
4桁目は0-0で0 となります。

では、補数バージョンの加算で試していきましょう。

0100の補数は 
0と1をひっくり返して 1011 1をプラスすると1100となります。

0101 と1011 の加算を行います。
1桁目は1+0で1
2桁目は0+0で0
3桁目は1+1で10となり 1繰り上がります。
4桁目は繰り上がりの1+0+1で10となり繰り上がります。
10001となり、繰り上がり分を無視すると、減算で行った場合と、2の補数の加算で行った場合の答えが一致することが分かります。
――
まとめとして補数を用いた4ビットの2進法で表される数と、10進法で表される数との関係を見ていきましょう。

4ビットの内先頭1ビットは符号を意味して、0はプラス、1はマイナスを意味しています。

※表

補数を用いたnビットの2進法で表現できる整数の範囲は
―2のn-1乗から 2のn-1乗―1の範囲になります。
分かりずらいと思うので、今の4ビットの例で確認していきましょう。

※検算

次回は難易度が高めな浮動小数点数について説明していきます。
今回は以上になります、最後までご視聴ありがとうございました。


【参考サイト・参考文献】
tkmium note(共通テスト対策・プログラミング・情報教育全般)
★情報関係基礎の過去問解説が充実しております!


文部科学省 「情報Ⅰ」教員研修用教材
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416756.htm

詳細(情I703 高校情報I Python)|情報|高等学校 教科書・副教材|実教出版 (jikkyo.co.jp) 検定通過版
https://www.jikkyo.co.jp/book/detail/22023322

令和4年度新版教科書「情報Ⅰ」|高等学校 情報|日本文教出版 (nichibun-g.co.jp)検定通過版
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/joho/2022_joho01_1/textbook/

その他、情報処理技術者試験(全レベル1~4)/IT企業15年勤務(システム技術部 部長)経験から培った知識を交えながら解説しています。

かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com)
https://www.irasutoya.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?