見出し画像

かっこいい!6/8拍子と3/4拍子のポリリズム「カルナバル」のベースライン!

こんにちは。山下Topo洋平(@topoyohei)です。

明日11/20(土)15時からのシラス配信はフォルクローレギター基礎講座。

6/8拍子と3/4拍子の複合リズム「カルナバル」におけるベースラインの入れ方についてのレクチャーを行います。

フォルクローレギターのベースライン、かっこいいけど入れ方がわからない。そんな方にオススメの番組です。

簡単なコード進行の練習曲を使って、ベースラインを入れるタイミングや考え方を丁寧にお伝えします。

これを積み重ねていくと、CDや誰かのコピーではなく、自由に自分好みのベースラインが入れられるようになっていくことでしょう。

番組ページには資料もアップロードしました。

また、この配信を見るにあたって

カルナバルのストローク回

カルナバルのリズムの成り立ちと練習曲でグルーヴを体感する回

こちらを見ると、よりリズムの理解が深まります。


さらにその前の基礎知識が知りたい方は

フォルクローレギターの基礎動作

和音についての基礎知識とギターコードの押さえ方

このあたりの番組を見ていただくと良いと思います。


このように僕のシラスチャンネルでは体系的に基礎からフォルクローレが学べます。もちろんカルナバルだけでなく、主要なリズム全てにおいてこのようなプロセスを踏んでいきますし、ケーナをはじめ他の楽器も対象にしながら日々レクチャー配信を行っています。

月額¥1,650、もしくは番組ごとの単独購入も可能です(この番組は資料も付いてたった¥550!)。

フォルクローレの愛好家はもちろん、南米音楽は知らないけど興味ある方、自分の音楽の幅を広げたい方にオススメです。

ぜひご覧ください!

ご視聴にはアカウント登録が必要です。

登録方法がわからない方はこちらをご参照ください。

- - - - - - - - - - - - - -

◆山下Topo洋平ホームページ
http://topoyohei.com/

◆シラスチャンネル
https://shirasu.io/c/topo

◆Twitter
https://twitter.com/topoyohei

◆Youtube
https://www.youtube.com/user/hamburg5800



もし記事が楽しかった、面白かった、ためになった、など、みなさまの時間を彩ることができていたならサポートしていただけたら嬉しいです。いただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます。これからも良いものを発信していけるよう頑張りますので応援よろしくお願いします!