見出し画像

夏本番!夏のヘナ!

梅雨明けして、グーッと気温も上がってきましたね♪この暑さもずっと続くわけでは無いと思うと、この暑さも楽しもう♪という気持ちになります。

タイトルにある「夏のヘナ」ということでお話したいと思います(^_^)

ヘナをやられている方はお分かりかと思いますが、ヘナは施術後数回はシャンプーの度に落ちます。
これは染めた色がどんどん薄くなってしまうわけでは無く、キューティクルにしっかり吸着しきれなかったヘナの成分が数日かけて髪を洗う度に少しずつとれていく…という感じなんです。

なので白いタオル、お気に入りのタオルは気をつけてください!とお話します。

汗も同じです。頭に汗をかけばヘナが落ちます(>_<)
運動されている方は特に注意が必要!
白いTシャツの襟などに色がついてしまったりします…(←私)

汚れが付いてしまった時、綿であればすぐに洗ったり、数回洗えばとれます。シルクやウールだと落ちない可能性が高いです(T-T)

これはヘナの染まるしくみに関係します。
ヘナはたんぱく質に結合して発色するのですが、不思議な事に動物性のたんぱく質にしかくっつきません。髪や爪にはガッツリ染まってくれます。

そして!夏といえば「紫外線」強いですよね。
ヘナは赤道近くの厳しい環境で育つ植物なので抗酸化作用が強くあります。髪にヘナをコーティングすればUVカット効果も!

メリットデメリットを自分自身で理解しながら、地球にも環境にも人間にも優しいヘナを試してみて欲しいと思います♪

(ちなみに…表紙画はインディゴでヘナではありません!あしからず~)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?