見出し画像

はじめまして。とぽます、です。

自己紹介

はじめまして。とぽます、です。
自分のことについて、あまり書けることがないのですが…簡単に自己紹介します。

高校教員を志す、数学系の学生です。
なぜ教員を目指したか、どうして私が大学院に進んだか、などは後々別の投稿で書いていきたいと思います。

書きたいと思っていること

教育について

広すぎる….おおまかに分類してみます

①私の教育観
これでもざっくりとしていますが、教育時事や教職課程での学びをもとに、私の考え・展望を書いていきたいと思います。
*(当たり前ですが) 私個人の感想に過ぎないので、「教育はかくあるべき」と言いたいわけではないです。

②数学教育について
数学嫌いな生徒さん、多いですよね…。
少しでも「数学が好きだ。」と思ってくれる生徒さんが増えるように、実践のアイデアなどを書き溜めていきたいです。

数学について

前のセクションで「数学教育のアイデアについて書く」と書きましたが、授業の題材になること以外にも、面白い数学のトピックはあると思うので、そういったことも書いていきたいですね。

もしかしたら大学以降で勉強した数学について書くかもしれません。

コンピュータに関する勉強について

$$\LaTeX$$ を教育現場にて活用することに興味があります。
勉強途中ですが、勉強記録&備忘録ということで書いていきたいです。

今はVisual Studio Code(VS Code) の拡張機能を使って、書類を作っているのですが、環境の再構築(bibtexなども同時に動かしたい。)や、学校現場で型を決めてプリントを作る環境も作りたいですね。

その他日記のようなこと

いわゆるブログのようなことをしてみたいです。
頻繁には更新できないと思いますが…

おわりに

noteを始めたのは、教員を志す以上、文章を書くことに慣れておくべきかなと思ったからです。少なからず「言葉」を使う職業だと思いますのでね。

なお、有料noteや投げ銭システム(よくわかってない)は使わないつもりです。将来的に副業禁止規定との兼ね合いに気をもむのも嫌ですし、そもそも私の書く文章にそんな価値があるとも思いませんしね。