見出し画像

ベトナム進出のメリット・デメリットとは

この記事はこんな人におすすめ

・ベトナムか東南アジアのどこかと取引、もしくは進出をざっくり考えはじめたい

・そろそろ海外進出について考えてみようかなと思っている

・既存の外注先の国だけではなく、別の国でも外注できる先を作っておきたい

1. ベトナム進出 3つのビジネス上のメリットとは?

ベトナム進出を考える際に、ビジネス上のメリットは大きなポイントです。ベトナムのビジネス環境が成長著しい理由や魅力を、以下の3つの観点から見ていきましょう。

1.1. 経済成長と投資機会

ベトナムは、アジアで急速に成長している経済の一角を担っています。その結果、多くの外国企業がベトナム市場に注目し、進出しています。特に製造業やIT産業が際立っており、多くの投資機会が存在します。

これにより、企業は成長市場での地位を確立し、ビジネスを拡大するチャンスを得ることができる可能性が高いといえます。

1.2. 労働力の豊富さ

ベトナムは若い人口が多く、労働力が豊富(2024年時点で平均年齢33.9歳と言われる)。そのため、労働コストが未だ比較的低く抑えられています。これにより、生産・作業コストを抑えつつ、高品質な製品やサービスを提供することが可能です。

また、教育水準の向上により、技術力の高い人材も増加しており、工場勤務などのブルーカラーからIT開発の高度人材まで幅広く人材が揃っています。つまり、企業の成長を支える人材をより確保しやすい土壌があるといえます。

1.3. 地理的な利点

ベトナムは、中国やインドなどの巨大な市場に近接しており、アジア太平洋地域での物流拠点としての位置づけが期待されています。また、観光業も盛んで、美しい自然や歴史的な観光地が多くあります。この地理的な利点を活かし、多角的なビジネス展開が可能です。

北部には首都でノスタルジックな雰囲気を放つハノイ、中部には日本で旅行先で大人気のダナン(ホイアン )、南部にはベトナム最大の経済都市ホーチミンで有名です。

一度相談してみる

2. ベトナム進出 2つのビジネス上のデメリットとは?

一方で、ベトナムへのビジネス進出にはデメリットも存在します。以下では、その主な点を3つ挙げてみます。

2.1. 法的・行政的な課題

ベトナムのビジネス環境は、まだ日本と比べると発展途上段階にあり、法的・行政的な課題が存在します。特に、ビジネスの設立や運営に関する法律や規制が複雑であり、理解や遵守が困難な場合があります。このため、事前のリサーチや現地専門家の助言が必要です。

例えば、法律に則って申請をしても、NGを出されてしまうケースもあり、NGに対する不服申し立て(法律にのっとった追加説明)が必要になるケースもあり、プロセスが予定していたようにスムーズにいかないケースも多々あります。

2.2. 文化(感覚)・言語の違い

ベトナムと日本との文化や言語の違いも、ビジネス上の課題となります。コミュニケーションやビジネスの取引方法において、誤解や摩擦が生じる可能性があります。また、現地の人材とのマネジメントやチームビルディングも、十分な配慮が必要です。

言語的な課題(もしくは感覚的な違い)から「言った、言わない」「(特に騙す意図はなかったにも関わらず)騙された」という問題が発生することも多々。
現地でのよくある問題を把握している専門家から随時補足説明を受けてそうしたリスクを抑制する必要があります。

3. ベトナムに進出する日本企業の最新進出動向

近年、多くの日本企業がベトナムへの進出を加速させています。主に製造業やサービス業が中心ですが、最近ではIT関連企業も増えています。これらの企業は、ベトナムの成長市場に期待し、より早い段階で競争力を高めるために積極的に投資を行っています。
進出のあり方としては、
・日本からベトナムと取引を行う
・ベトナムでの商品販売やサービス提供を行う(越境EC・販売代理店経由)
・法人立ち上げ

などいろんなステップがあります。
状況と展望にに応じたステップをまず踏んでみて、トライアルしていくのが良いかもしれません。

ベトナムとの取引を検討しているならこちら

4. ベトナム進出を検討している日本企業が学ぶべきこと

ベトナムに進出を検討する日本企業にとって、重要なポイントがあります。まず、現地のヒトやビジネス文化を理解し、十分な準備を行うことが必要です。

とはいえ、

単純に旅行や出張だけで見えるのはあくまで1部分。

ネットに書いている情報も1部分。

全体を掴むのは容易ではありません。

全体を掴んだと思っていても、想定外のことが発生するのは避けられません。

だからこそ、現地のパートナーや専門家と連携し、リスクを最小限に抑えるための戦略を練ることも重要です。

特に重要なのは「現地化」「柔軟性」で、日本の成功体験や感覚を単純にベトナムに適用するということも1つの手ですが、それが当たるかどうかよく事前に見極める必要があります。

「現地化を嫌う」動きがあるとなかなか現地のパートナーと連携できない&現地の消費者が興味を惹かれないということが起きます。

現地パートナー選定に時間を費やした後の実施の段階では、

急がば回れ。

ある程度、心に余裕を持った展開をした方が結果的に良い結果に結びつくのかもしれません。

ベトナム展開はトプカピエンターテインメントにご相談を

==========

CÔNG TY TNHH TOPKAPI ENTERTAINMENT
ホームページ
https://topkapi-inc.jp/pages/topkapi-entertainment-vietnam-main

メールアドレス

topkapi.entertainment@gmail.com

==========


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?