見出し画像

10歳のむすこっちが夢を叶えました!!サンボマスターさんのPVで絵を描かせてもらいました♪子どもの夢を叶える方法とは?

今日のあなたも「まるーっ♪」
心のパーソナルトレーナーともまるです♪

今日はひっさびさに
息子の前で泣きました。

子どもの夢を叶えるための教育方法とは?なんて、そんなのやりませんw 最初の夢について聞いてあげて♪

うちのむすこっち
だいぶと変わっているんです

私に似てw

2歳の頃かな?

初めてクレヨンを握った日から
毎日何かを描いています

まだ、手を繋がないと歩けない頃から
信号待ちでは手を離されて

空中にお絵かき♪

最初の頃は
宇宙と交信か何かしてるのかなーって
やっぱ変なこだなーって心配していました

けれどクレパスとスケッチブックを渡してみると
びっくり!!

分厚いスケッチブックが1日で埋め尽くされるんです!

なんだかわからないけれど、とってもカラフルな色で♪

「絵をいっぱいの人に見てもらいたい」からはじまった小学1年生での個展開催

大阪に住んでいた時に休むの日は
旦那様がLIVEの日が多く(レゲエのサックス奏者です)
私とむすこっちだけの休日がたくさん

とっても暇だったのでカフェ巡りをしていました♪

そんなカフェうちの1件
大阪市の桜川駅すぐにあるleadcoffeeさんで
カフェラテを飲む私の横で自由帳に絵を描いていたむすこっち

いつもどこに行くときも自由帳とボールペンわ必需品♪

自由帳の絵を見たカフェ店長のいくえさん♪


「すっごいいい絵を描くやん!!」「うちで個展してみませんか?」

この言葉から全てが始まりました♪




「コテン?ってなに?」からはじまって
「ぼく、みんなに絵を見てほしい。笑顔になってほしい」へ

本人が自主的にやると決めたことは
全力で応援

これは私と旦那様のモットーです

当時、隣に住んでいたvuiltdesignの高柳カツオさん
現場監督をお願いして
エイトマンの世界観をヒアリング
制作の開始
飾りづけまで

色々な人のご協力で

なんとか、かんとか、やり遂げました!

スクリーンショット 2020-07-15 0.18.18

スクリーンショット 2020-07-15 0.19.02

スクリーンショット 2020-07-15 0.19.22

こちらの個展は1ヶ月ほど開催させていただきましたが
毎日たくさんの人が来てくださったようで
「来た人は一言書いてねノート」にはたくさんのメッセージが寄せられていました♪

何語かさえわからずに、解読できていないメッセージもあって、色々な国の人にも来ていただいた個展になりました。

むすこっちが憧れていたヒーローも個展に来てくださいました♪人狼ゲームのデザインなど大作をたくさん産み出されている上田バロンさん♪

スクリーンショット 2020-07-15 0.20.00

ご近所のむすこっちの師匠カツオさんのお友達のバロンさんですが
むすこっち(エイトマン)にとってはヒーローなのです♪

リミッツ競技型アートバトルという20分のアート対決に
憧れていたエイトマン

そんな対戦を生で見に行った時に、勝ち上がっていくバロンさんを見て
「ぼく、バロンさんと絵で戦いたい」
と言い出したのをきっかけに
デジタルアートの世界に入っていくエイトマン


スクリーンショット 2020-07-15 0.19.50

この個展には
本当にたくさんの方々が来てくださり
みなさん
エイトマンの応援をして帰ってくださいました♪

旦那さんのお友達はアーティストばかり。
濃い、濃い空間で、他のお客様たちも笑顔であふれていました♪

なんと言ってもこのお店
すっごく居心地がいいんです♪
オーナーさんやスタッフさんが素敵であふれています♪

心の傷を癒すアートなの?
今もエイトマンは毎日描いています。

むすこっち
幼少期に
私の離婚や
私と母の対立に巻き込まれたり
ストレスいっぱいな時期があったと思います。

これは私の仮説ですが
絵を描いてバランスをとっていたのかもしれません。

今では
描くことが好きで毎日描いていますが
描き続けていると奇跡が!!

LIMITSデジタルアートバトルに最年少で出場して勝利したり

UNKOWN/ASIAにも出演者としてアートバトル参加させていただきました

それから

浪速区のイベントフライヤーを担当させていただいたり

大阪堀江にあるONOEFANITUREの壁画を担当させていただいたり

そして今回

サンボマスターさんのPV参加をさせていただきました♪

きちんと

 8マン とクレジットまでしていただいて
本当にありがとうございます!

自分らしく育ってください!!

旦那様である
弁慶



ムスコである
8マン

この2人を見ていて思うことは

本当に1つだけ

自分を好きで
自分のやりたいことを
続けていたら
そこに道はできる
ということ

いつも
一番
下っ端だなぁと
自分を悔しがっています・・・

2人に追いつくんだ!!と
今日も私は
2人をリスペクトしながら
硬い頭を柔らかくしています♪






この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

本気で出版をします!!そのための貯金にします♩出版した時には、帯を書いてくれませんか??