見出し画像

それって本当に全部苦手?

こんにちは、北陸人材ネットのとおるです。この会社に仲間入りしてちょうど1ヶ月が経過しました。拍手〜!

新しい事を始めるといろいろ動き出すのか、大学でサークルが一緒だった友人から、一緒に楽器を吹こうというお誘いを貰いました(ちょっとだけホルンが吹けます)。そこにはサークルの先輩も来ていて、苦手な食べ物の話になると、先輩曰く「トマトとチーズが嫌い」。最強の組み合わせなのに疑問です。

それはさておき。実は私、人と関わる仕事に就くことは全く考えていませんでした。というのも、新卒で入った会社の営業を辞めてから「私は営業が苦手だ」という意識をずっと持っていたからです。

そんな時、ヤマキン社長からひと言「それって、営業が合わないんじゃなくて、"その会社での営業"が合ってなかっただけじゃないの?」と言われて、その言葉がストンと腑に落ちました。

営業時代、何が好きで何が辛かったかを分解してみると…

好きだったこと
・お客さんに会うこと
・企画を練って提案すること
・契約をもらえること

辛かったこと
・上司とのミーティング(成長して欲しい気持ちの裏返しなのは理解しますが…合わなかった…)
・目標は達成して当たり前という雰囲気(これでご飯を食べている訳ではありますが…)
・頼れる同期がいなかったこと(みんなキラキラしてた)

このように並べて考えると、どうやら営業そのものが苦手な訳ではなさそう…ということで、今私はここでのびのび働けているのです。

今の仕事が苦手だなと思っている方、ぜひ紙とペンを用意して、仕事を分解してみてください。今の仕事を続けるならばモチベーションが上がるでしょうし、離れるならば次の仕事選びの助けとなるはずです。

ちなみに冒頭の先輩、煮込まれているトマトと溶けているチーズなら食べられるそうです。法則が全く分かりませんが、「トマトとチーズは絶対食べない!」と決めつけずにチャレンジしてみた結果ですね。ナイスチャレンジです。


#スキしてみて #私の仕事


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?