2021年買ったもの・お金を使ったもの

2021年ももうすぐ終わろうとしている。コロナ禍も2年目となると、平日ずっと家にいることにも慣れてきて、家を充実させようやみたいな気持ちもふつふつとしていた。その気持ちが溜まっていたからか、今年は物欲をおおいに発散した1年だった気がする。今年多少なりともお金を使って生活に影響を与えたり、買ってよかったなあと思ったものをまとめてみる(Amazon の商品リンクはアフィリエイト付き)。

居住環境・人体

家(とリノベーション)

家です。暮らしがおおいに変化した。みなさんぜひ遊びにいらしてください。

レーシック手術

今年のはじめにレーシック手術をした。もともとはICL(眼内コンタクトレンズ)をしようと思ったのだけど、検査の結果「目の中にレンズを入れるスペースがない」とのことで断念。角膜は充分な厚さがあったのでレーシックに切り替えた。裸眼生活はとても良いが、手術自体が圧倒的非日常体験すぎた。裸眼視力が0.02→1.5になった。術後1年弱経つけど特に困ったことは起きていない。

作業机まわり

なんかえらくガチャガチャになってしまったので、どこかで一回まとめようかなとは思っている。

Philips 49.9インチウルトラワイドモニタ

これによって作業環境が一変した。WQHDが2枚並んだサイズ(5120x1440)となっており、左右に画面分割して異なる入力を表示することができるので、左でスプラトゥーン、右で Windows みたいなことができる。また USB スイッチハブとしての機能も持っているので「いま表示しているPCにキーボードやマイクをつなげる」みたいなことも自動でやってくれる。そしてWebカメラがモニタに内蔵されている。全部盛り。

ergotron モニターアーム HX

上記のクソデカモニタを支えるためのモニターアーム。ふつうサイズの LX でもスペック上はギリいけたのだけど、HXに変えてから安定感がぜんぜん違う。

YAMAHA ミキサー AG03

ゲームをしたりビデオ会議がいっぱいあったりシンセサイザーで遊んだりするので、これをガチャガチャつないでいい感じになるようにしている。オーディオ周りは難しくてまだ最適解が見つけられてない感がある。

Blue Yeti マイクストリーミングセット

ビデオ会議には去年ゲーム用に買った Astro A50 を使っていたのだけど、会議が増えすぎてずっと A50 つけてるのもしんどくなってきたので、垂れ流しで使えるマイクがほしいと思って買った。聞いてる側からは明確に良い音になったらしい。単一指向にできると思って買ったのだけど、スピーカー垂れ流しでビデオ会議をしてるとやはりちょっと反響音が入るっぽい。

Krisp ノイズキャンセリング

Yeti だと微妙にキーボード打鍵音とかが入るっぽかったので、自分で Krisp を契約して使うことにしてみた。年間契約で月5ドル。近くを救急車がとっても気づかれなかった。使ってないけど相手からの音もノイズリダクションできる。

Modal Electronic シンセサイザー Skulpt

おもちゃシンセ。はじめてシンセサイザーを買っていじってみたけど楽しい。AG03 もそうだけど、家に物理つまみがある生活は非常に良い。他のも買ってみたくなった。

家電家具まわり

引っ越してから揃えたものばかり。家、良いんですが金額感がデカすぎてほかのすべてが誤差に感じてしまうという副作用がある。

SHARP 電子レンジ

麻雀で負けて買った、エセバルミューダみたいな電子レンジ。普通の白物家電メーカーが機能的にはそのメーカーの品質で、バルミューダみたいなデザインで出してくれるのであればいいじゃんという気持ちがある。

Panasonic コードレス掃除機

引っ越してからちゃんと掃除を頑張ろうと思った。家が段差のある設計なのでロボット掃除機は向いていないと判断し、自力掃除を楽にできるための掃除機を探してこれに行き着いた。あとは見た目。
実際のところ、ささーっと掃除できるので気に入っている。

Panasonic 冷蔵庫

引っ越す前は150Lくらいのふつうの冷蔵庫を使ってたけど、引っ越してキッチンが倍のデカさになったのでちょっとは自炊生活頑張るかと思って新調した。250L以上で探したときに、奥行きが小さくキッチンの通路を狭めないところが気に入った。あとは見た目。
デカさは正義なので問題なく使えているが、冷凍室はもう少し大きいものを選んでもよかったかもしれない(nosh とふるさと納税系が容積デカい)

MasterWal ソファ

家がでかくなって作業机以外のスペースが生まれたので、せっかくなのでソファを買っていい感じの居場所をつくりたいなと思った次第。座面が広いので上でラクにあぐらがかけてよい。ちなみにオットマンはさすがに高いな…となったので無印のやつにした。

レゴの花、花瓶

花を飾りたいなと思ったけどちゃんと世話ができる自信がなく、かといってただの造花を飾るのも味気ないなと思ったところにレゴ花の存在を知って買ってみた。そしたら思いのほかいい感じだしデカかったのでちゃんとした花瓶に生けたいなと思っていた。しばらくこれぞというのに出会えてなかったのだけど、千駄ヶ谷の器屋さんにある花瓶がめちゃくちゃよかったので買ってこんな感じになった。親に写真見せたら「信楽焼?」と聞かれたけどデンマークからの輸入品らしい。

米山舞 キャンバスアート

米山舞さんの個展が原宿かどっかであったときに抽選販売に応募してゲットしたやつ(個展にはいけてない)。家に絵がある生活は良い。

ダルマボードフックピン

キャンバスアートを壁にかけるためにちょうどいいピン

Georg Jensen Damask ティータオル

Go Ando がおすすめしてて、たしかに「食洗機はあるものの手洗いしたものをどうするのか」みたいな悩みがあったので買ってみた。ちょうどいい

ティファール フライパン・鍋 9点セット

一回に自炊する量が多めなので中華鍋みたいなやつを探していて、友達におすすめされたので買った。わりとちょうどいいサイズがそろっていて使いやすい。取っ手が取り外せるのは洗うときにラク。

UCHINO しあわせタオル フェイスタオル

買ったというか新居祝いに友人からもらった。やわらかタオル。さわり心地なのでこれのバスタオルもほしいが1枚1万円する。

nosh 宅配冷凍弁当

平日の昼飯はだいたいこれになっている(または晩飯のあまりもの)。気に入ってたのだけどさいきんツイッターで出てた広告がキモかったのでちょっと気に入り感が下がっている。
とはいえまあ在宅でミーティングばっかで昼休みに飯作って食べて片付けてたら1時間経っちゃってたみたいなのがツラいので時短飯としてはしばらく使い続けそう。
はじめたい人いたら紹介キャンペーンやるので言ってください。

Premium Water ウォーターサーバー

デカい水にさよならした。水がいっぱい出てくるので便利。お湯も出てくるので電気ケトルとおさらばできるかと思ったけど85℃くらいだったのでお茶を淹れるのには物足りず、結局まだ電気ケトルは使っている。

KEYUCA ダストボックス

蓋付きのゴミ箱。家で自炊する量が増えたので生ゴミ等入れるように買った。まあこれと言って推しポイントはないけど便利に使っている。

その他

Bishool パーカー

友達に教えてもらってから気に入ったブランド。名古屋のブランドなのでネットで注文するしかないのだけど、こないだ買ったパーカーが着やすくて良かった。布がちょっと多い。布が多い服が好き勢なので嬉しい。

Zucca かばん

肩がけバッグしか持ってなかったので可愛いトートバッグがほしいなと思って街をうろついていたら見つけたので買ったやつ。人から「かわいい」ってしばしば言われるので満足。

ゼンハイザー ワイヤレスイヤホン CX True Wireless 

まえ使ってた SONY のワイヤレスイヤホンが充電すぐ切れるようになってしまったので新調した。問題なく使えている。あまり比較とかしてないのでこの製品の良さとかはあまり語れないのだけど。

Tabio 靴下

やわらかい靴下の写真
やわらかめのくつした

ふだん靴下はなるべく履きたくないというスタンスの人間なんだけど、冬は寒いので仕方なく履く。普通の靴下だとなんかリラックスできないのだけど、これは柔らかいのでいい。3足1000円くらい

ALINCO 腹筋ローラー

腹筋ローラーはコスパが良い。

FitBoxing 2

運動がある程度続けられる。冬は外走ったりしてもいいけど、どうにもハードルが高いので家でサクッとできるのは良い。

東京リバーサイド蒸留所 ジン LAST

さいきんクラフトジンを試してみている。東京のもあるというので買ってみたやつ。 ELEGANT と MODEST があったけど、どちらかというと ELEGANT のほうが好みだったっぽい。

日本語スタイルガイド 第3版

いまさら読んだけど、ちゃんとこれに沿った文章書かないとなあという感じになっている。自分は Web アプリケーションのデザイン職なのでプロダクト内の文章を考えたりもするのだけど、多かれ少なかれ文章書く人は教科書として読んどいてもいいのかなと思っている(というかみんな読んでて俺だけ読んでない説すらある)。

ザ・ゴール 漫画版

社内でなんか制約理論(というか製造プロセス)の勉強が盛り上がっていたので、流れに乗るように読んだ。わかりやすいし、経営ってこういう感じなのか〜みたいな気になれる。

ネットワークはなぜつながるのか 第2版

引っ越してから家のネットの調子が悪く、ネットワークに詳しい友達にあれこれ教えてもらったりしていた。そうこうしているうちに「そういえば日々出てくるワードにもネットワーク系のものが数あれど、あんまりちゃんと意味がわかってないな」と思って少し勉強してみるかと思って買った。けっこうわかりやすくてネットワークの概要はわかったような気になれた。
が、日々出てくるワードを網羅できているわけではないので、さらなる勉強が必要になってきてしまった。これは2022年の課題にする。

七つの魔剣が支配する

友達に勧められてひさしぶりにアリソンシリーズ以外のラノベを読んだ。剣と魔法のファンタジー的なやつはたまに読むと世界に浸れていい感じだし、サクサク読めてしまうので、最近の電車での移動中はずっとこれ読んでる。現在8巻まで出ているらしく、いま7巻を読んでる。

わたしたちが光の速さで進めないなら

韓国の作家さんのSF短編集。タイトルが良すぎて買ってしまった。そんなに難解な話はなく、しっとりした感じで好き。表題作も好きだったけど、『共生仮説』が個人的には一番おもしろかった。

千夜曳獏

『砂丘律』の歌人 千種創一さんの次の歌集。砂丘律と同様、中身も装丁も良い。

あまり影響を与えなかった・まだ与えていないもの

番外編として、買ったはいいけど自分には合わなくて結局使いこなせなかったもの、そのうち使いどきが来るかもしれないけど現時点ではまだ「買ってよかったなあ」と言えるほどのパワーを出してないものもある。そういったものはまあ無数に存在するのだけど、そのなかでもやや金額感のデカいものを挙げる。

Roland ボイスチェンジャー VT-4

ボイチェンして可愛い声になりたいなと思って買った。が、ただ使っただけではダミ声になってしまってなんかなあという感じ。警察24時の万引おばちゃんとか特殊詐欺関係者みたいないわゆる「声を変えています」みたいなのはできるが、別にそれをやりたいわけではなく。結局こういうのは自分の力で可愛い声をつくり、その最後のひと押しとして使うものであるということがわかった。まだその声づくりを全然できていないので VT-4 も真価を発揮できていない。

Aftershokz Openmove

ビデオ会議で Astro A50 をずっと着け続けるのもしんどいし、かといってスピーカー垂れ流しだと Yeti に反響音が入ってしまうのでなんとかしたいと思って骨伝導イヤホンを買った(Opencomm と比べるとマイク音質が落ちるらしいが、 Yeti があるので問題なし)。
が、 Bluetooth の混線なのか何なのかよくわからないが頻繁に音飛びやノイズが入って使い物にならず、棚にしまってしまった。端末との相性もあるのかもしれない。

Belkin ドッキングステーション ハブ 7 in 1

もともと家には会社貸与Macbook Pro, 私物Macbook Air, 私物WindowsPC の3台があり、Philips のモニタにそれぞれをつないでいた。私物 Mac をこれ経由で HDMI にしてつないでいたのだけど、結局モニタのスイッチングハブ機能が2台までしか使えないので3台同時接続をやめてしまった。
引っ越してソファなどで Macbook Air を使うようになったのもある。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?