マガジンのカバー画像

あたまのなか@本

22
読んだ本の感想や書評について書いています。1冊読んだら、1つ書く。
運営しているクリエイター

#なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか

「自立」はストレスにもなる

「デンマークの高校生の自殺率は10%(統計を見たわけではないので、確かな数字ではありません)。たしかに、日本の様な暗記中心の受験戦争もストレスかもしれない。でも、自分のアイディアがいかに優れていてるかを見せなければならないデンマークの入試もストレスなんだよ。自分がいかに革新的で、いかにクリエイティブかを見せなければならない。」 2年ぶりに新宿の居酒屋で再会した、留学していたデンマークの成人教育機関フォルケホイスコーレの先生はそう口を開いた。 彼は10回以上日本を訪れており

「ときめく」ことだけをし、”子ども”のように生きる。

「とにーって、いい意味で”子ども”だよね。」 友人にそう言われた。彼いわく、”子ども”とは、やりたいようにやっているって意味らしい。どうやら私は、本能のままに生きているように見えるようだ。 この本に”子ども”になるためのTipsが載っていた。 そのTipsとは、『するのが「うれしい」ことだけをする。』ことである。『「愛されようとすること」を、やめてみる。』の小見出しのなかにあった。 『するのが「うれしい」ことだけをする。』とは、こんまりさんの言葉で言えば、「ときめき」