見出し画像

居眠り常習犯の朝は早い

2023/01/22 月曜日

ガードレール國吉ちゃんです。
皆様眠れてますでしょうか?

私は、バッチリ!
このまま、一生目覚めなくて白骨死体で発見されないかな?って思う今日この頃。

金曜日と土曜日、会社で度重なる居眠りをやらかして派遣元と面談をしてきました~✨

はい、、してきました。
二週間ぐらい前にアポイントメントをとって、10時に来てくださいと言われた國吉ちゃん、
そこ真面目なので、9時には近くで待機してたんですけど(寝てない)

ちょーっと心配になって
「10時の面談大丈夫ですか?」って送った訳よ。
「13時でもいいですか?」ってきた。
マジかー

私夜勤明けで寝てなくて、10時にアポとったから寝たら一生起きんなって思ったのでそのまま行った。

後悔、もう既に電車に乗ってやって来てた國吉ちゃんには、その4時間は貴重な休みな訳で、
無駄にした~~~ああああ。

とにかく眠かったでも、外は激寒で馬鹿寒。
とりあえず、ドンキとか入ってるスーパー?ホームセンター?みたいなところで時間を潰すことにした。

なんということでしょう、マッサージチェアがあるではないですか!?

12分 300円
2000円ぐらい入れた気がする、そして意識が途絶えると、、、

13時を少し過ぎていた。

急いで向かったけど、アポ勝手に変更させられたしゆっくりいこっ!ってなって常人の歩幅で向かった。

面談をした。

対策とか話した。

10時の面談終わったらすぐ帰って寝るつもりだったので何も準備せず行った(脳死)

・顔も洗ってない、目脂が付いてて若干見えない。もちろん歯も磨いてない。マスクしてるから余裕っしょってことで行った。

・すぐ帰る予定だったので、なんも食べてないor なんも飲んでなかったので気持ち悪かった

・帰宅してから、パジャマに着替えたけどそうじゃん面談じゃんってことで、寒いしパジャマの上にきてきた。若干あつい。

面談中、めまいがした。
面談や面接に強い恐怖心を持ってる?國吉ちゃん。椅子に腰かけている状態で平衡感覚が掴めなくなる。わからないけど傾いてたと思う。
視界がぐにゃぐにゃして酷く画面酔いした。

のどがカスカスになっていつもの数倍声がでなくなって心臓の高鳴りがする、飛び出すんか?ってぐらい。

話は、一応進んだ。

対策は何をしてるの?って聞かれたので
「えっと、コーヒーでカフェインを取っ、、、」って言ったら

「はぁ?カッコつけなくて良いからさっ」
「はあ………?」

ん?かっこつけてないが?????
あんな不味い飲み物を無理して飲んでる我を愚弄するとは万死に値する。
あと、言っている意味がよう分からんかった。

ようやくすると、自分が言ってるのは物理的な対策。短期的で速効性はあるが不安定。
相手が言ってるのは、精神的な対策ってところらしい。長期的で速効性はないが持続すると安定する。

ようは「コミュニケーション」が足りてない。
仕事に興味が無いから眠くなる。だそうだ。

コミュニケーションが足りてないのは自覚してた、仕事だってなんも興味を抱かずにやって来た。コミュ症であがり症で、けどここで登場するとは。なるほどって思ってしまった。

人とのコミュニケーション(仕事内容)で暇な時間をなくして居眠り防止大作戦!ってことでしょ?
暇なのも、仕事をもらえないからであって、ハイエナしに行けばよいのだ!仕事クレクレってやつ。

そして、居眠り防止大作戦!をビジネス文書に置き換えて会社に提出した。
提出したその日からなんか変わった気がする。


面接相手が言ってたこと。
「俺もエナドリ飲んでも眠くなるから、カフェインは対策になってないよ」みたいなこと言われた。蓋閉めるタイプのモンスター空二本見せてきたが、うんってなった。

まず、ですね。わたくしめがエナドリを飲まない理由は、効かないからです。
どっかで聞いたのですが、体力がないと効果があまり感じられないとのこと。
私は、体力はごみかすなので飲みませんが、
コーヒーは別です。好きではありませんしなんなら嫌いですが最高に効きます。

・不味い
・苦い
・カフェインが入っている
・あとなんらかのプラシーボ

が私を支えてくれます。珈琲は嗜好品ではありません。睡眠抑制剤です。

なので、通常のモンスター缶でイキってるそこの君、飲んでも眠くなるんだよね~って言ってるそこの君、体力つけてみて。

あと物理的な対策としては、
朝起きたら、チョコレートを一粒でもいいので食べるといったものとかありますね。
集中力が上がるらしいです。
家庭の医学か世界一受けたい授業でたしか言ってた。

あと休み時間とかは寝ない。
寝たら最後、まどろみがとれんのです。

結構効果あるのは顔を洗うですね。
持続効果はうすいですが、瞬間的な効果はあります。

あと、人に大声をだしてもらったりする。
びっくりして、脳が覚醒する。
学校の授業中に大声を急に出す先生がよく居たけど眠かった時とかマジ感謝した。

目薬をさす。
めを酷似するしごと、デスクワークとか目にも休憩をさせることが重要だと思う。
デリケートで機嫌をそこねると一生コンタクト入れてくれないメンヘラ眼球。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?