見出し画像

【特典あり】スクールはいらない!?何回落ちても大丈夫! 6回落ちてわかったお金をかけない簿記2級ネット試験〜勉強法編〜

最終回の今回はおすすめの教材と勉強法を書いていこうと思います。


今の時代はかなり恵まれており図書館やYouTubeを活用すれば高額なスクールに通うことなく多くの部分を無料で学ぶことができてしまいます。


お金をかけず優良な資格である簿記を取得することができ転職や昇給などで年収が上がることが出来ればかなりコスパがいいのではないでしょうか。

今回のnoteでは自身の勉強を通してお金をかけない
①おすすめの教材
②おすすめの勉強法
をご紹介します。

そして最後に素敵な特典もありますので最後までご覧ください✨

おすすめの教材

書籍

① 簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記&


ーおすすめポイントー
イラストが入っていてわかりかすいと思いました。また購入特典でネット模擬試験を体験することが出来ます!私自身これはかなりお世話になりました。


② 第160回をあてる TAC直前予想模試 日商簿記2級


ーおすすめポイントー
こちらはひと通り勉強した後の過去問対策としてやっていました。通常の過去問よりもこちらの方がネット試験に出てくるような問題です。
このなかに載っているもののほとんどが
試験でも出た印象でした。
こちらも解説動画と模擬試験があるのこちらもかなりお世話になりました。

WEBサイト


①簿記検定ナビ

ーおすすめポイントー
無料とは思えないぐらいのクオリティです。
特に重要仕分けTOP100がかなりやりごたえがあります。
この仕分け問題を問題なく解ければ
自信を持って試験の仕分け問題に臨めると思います。

YouTube


①たぬきち先生


ーおすすめポイントー
初心者にもわかりやすい言葉や例えを交えて説明してくれています。たまにボケられるのでそこもほっこりします。


②よせだあつこ先生

ーおすすめポイントー
パブロフの著者の方です。
問題を解く中で迷ったり分からない部分が出てきた場合、問題集を解きながら解説を入れてくださるのでおススメです。

アプリ

①パブロフ簿記2級商業簿記730円

②パブロフ簿記2級工業簿記730円

ーおすすめポイントー
満員電車や隙間時間などに勉強する場合は
こちらがオススメです。
スマホでポチポチ勉強できます。
机に参考書を開くモチベーションが上がらなかったときなどにもよく使っていました。
(こちらも購入特典としてネットの模擬試験が体験できます。)


以上がおすすめの教材になります。
実体験として勉強期間中はモチベーションを維持するために内容の意味を理解することはとても大切だと感じました。
私自身通信講座で勉強していましたが

「???」
「全く理解できない…」


ということが何度もありました
その時に他の参考書で書かれている説明の方が
理解しやすく前に進むことができたことが何度もあるので買っているからと言ってその参考書に固執しないことも意外と大切です。

わからなくて投げ出しそうになった際は
他の参考書やネット検索をしてその時に
自分に合う参考書を探してみましょう。

具体的な勉強法

①たぬきち先生のYouTube動画を観る
(2級の商業は有料なのでその場合はふくしま先生のYouTubeを視聴するのが良いかと思います)
②パブロフのテキストをやる
③すぐにはわからないので
よせだ先生のYouTube解説動画を観る
④全ての範囲をやりきったら
簿記ナビの重要仕分けTOPをやる
(この時点でもまだまだわからないので)
⑤TACのあてるを3週ぐらいやる
⑥パブロフのネット模擬試験を何度かやる

おすすめするポイントはYouTubeです。
なぜなら私にとって異世界だった簿記は正直参考書を見ただけではすんなり頭に入ってこなかったです。

その点動画だともの凄く入ってきました。
(学生時代先生が黒板で教えてくれるのと自習でドリルを解いていくのでは全然理解が違うような感覚です)

また机がなく参考書が開けない場所でも
スマホがあれば手軽に学べる点は大きな点だと思います。

最後に

勉強に限ったことではないですが出来ないことを出来るようになるためには何度も繰り返すことが最も大事だと思います。

ただ実際問題有限な時間の中でいくら勉強しても最後まで理解出来ない部分も出てきます。

そこで躓いて勉強を辞めてしまうのは個人的にはかなりもったいないと思うので

その場合は慣れるに意識を変えていきましょう。
数学の公式のように「こういう時はこうなるんだ」と割り切って進めて行くことが最後まで諦めず続けていける秘訣だと個人的に思います。

最後になりますが資格取得にお金は掛かりません。

自分のなりたい未来をイメージし強い意志を持って試験勉強に取り組んでいけば必ず独学でも結果は出ると思いますので諦めずに挑戦して下さい。


最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんの合格をお祈りしております。

【特典】

2 級オリジナル過去問の作成

ネット試験には過去問がありません。
私自身も何が出るのか分からず困っていたことがあったので7回受けたから作れる私なりの過去問みたいなものを作成してみました。
結構時間が経過しているので記憶が曖昧な部分は載せていません。すいません。

※注意点※
1.問題をそのまま掲載するのはNGな為
出題傾向となるものを作成しました。
※2.対象期間が2021年10月〜2022年1月になります。ですのですでに問題の大幅変更があった場合は申し訳ありません。

ここから先は

913字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?