とん@教員

とん@教員

最近の記事

始業式に 絶対に伝えること

はじめに  こんにちは。もうすぐ夏休みが終わりますね。もしかすると、もうすでに2学期が始まっている先生方もいらっしゃるかもしれません。  久しぶりに子どもたちに会うので、「これだけは絶対に伝えたい!」という内容を、書いて整理したいと思います。 伝える内容は大きく分けて2つ 今回は、あえて2つに絞ってみました。きっとふたを開けてみたら、 「あれも伝えたい!」「これも伝えなきゃ!」と、てんやわんや(笑) 今すべきでない内容も、たくさん話してしまっているとは思うのですが、2学期

    • けテぶれフェスにいけないので、勝手にポスターセッションやってみた

      主題は「今年度の“空振り”3選!!!」 はじめに  お久しぶりです。とんです。明日8/9(金)は、けテぶれFestaがありますね。とても魅力的な催しになっており、本当は行きたくて行きたくて仕方がなかった…。だけれども、生まれたばかりの息子と過ごせるのは、この一瞬だけ。そのため今回は見送り…。  ということで、勝手ながらポスターセッションを行いたいと思います!!笑 1学期の振り返りも兼ねて、気をつけることをまとめてみました。よければ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

      • 「その4」心マトリクス&ゆるアツ

        はじめに 今回は、心マトリクスとゆるアツの関係性について紹介します。  葛原先生の言葉の中に“ゆるアツ”というものがあります。ゆるの意味は、緩さ。アツの意味は、熱さであると考えています。教師の立ち振る舞いに、この“ゆる”と“アツ”を位置付けることで、子どもの自己理解と自己調整がより正しく、そして深く捉えられるようになるのではないか?という仮説です。 心マトリクスとゆるアツの関係性教師が発揮したい、「ゆるさ」と「アツさ」  教師が積極的に発揮したいのは“緩さ・熱さ”です。特

        • 「その3」心マトリクス 2つのパターン

          はじめに  今回は、心マトリクスの「2つのパターン」について、お伝えできればと思います。 心マトリクスの種類大きく2つに分けられる 心マトリクスは大きく2つに分けることができると考えています。1つは、星が右上に来ている型(①)もう1つは、星が上部の中央に来ている型(②)です。これら2つは、目的や発達の段階に即して使い分けができるのではないかと、考えています。 ①星が右上にあるパターン 優先事項…良さに向かう過程の重み 発達段階…中学年以降  この型の良さは、月軸(自分

          「その2」心マトリクス 導入期の落とし穴

          はじめに  今回は、導入期を終えた後の「落とし穴」と「落とし穴を回避する僕の実践」をお伝えできればと思います。 導入期の落とし穴導入期は“良さ”の定義のために使う(=落とし穴に注意)  教師が新たな実践を取り入れるとき、「これができるようになったら、良いクラスになる。子供が成長する。」といった思いではないでしょうか。これは、心マトリクスも同じで、教師側は「心マトリクスはよいもの・すばらしいもの」といった思いを持ち「これがうまく作用すれば、学級が安定する…。」「心の調整を取

          「その2」心マトリクス 導入期の落とし穴

          「その1」心マトリクスの導入

          はじめに  今回は、心マトリクスの導入方法についての、お話をさせていただきます。小学校6学年、それぞれの発達段階に合った導入方法を提案していますので、よければ読んでみてください。 心マトリクスそもそも心マトリクスって…?  心マトリクスとは「“良さ”の分解と再構築」であると、提唱者の葛原先生は定義しています。月軸(努力)と太陽軸(優しさ)で自分の現在地を認識し、自らを良い方向へ導くための、実践です。 心マトリクスでできること  心マトリクスが子どもたちの中に浸透してく

          「その1」心マトリクスの導入

          はじめまして

          自己紹介わたし  大阪府で教員をしている「とん」と申します。採用7年目で、これまでやってきたことが、少しずつ繋がってきております。その中に、みなさんに伝えていけることがあるのでは?と思い、発信することにしました。 発信内容  現在、けテぶれサロン、けテぶれサロン+、けテぶれFC、モリまき会などで、学んでいるところです。  基本的に、けテぶれ・QNKS・心マトリクスの実践についての発信を行いたいと思っています。今年は特に「心マトリクス」が、教師としての在り方の土台になりつ

          はじめまして