見出し画像

【あきた暮らし】遅ればせながら、秋田県内の一部の駅でsuicaが使えるようになりました

今さらという感じですが・・・

自分は前からsuicaを持っていましたが、秋田市では駅の改札も
バスでも使えませんでした。
他県に出張した時には便利に活用してましたが、出張が1年間
ないとsuicaが停止され、その度にsuicaの停止解除に行ってました。

今では秋田市のバスもようやくsuica対応となり、チャージも簡単
にできるようになりました。
※昔はチャージも、ごく限られた場所でしかできませんでした。

ところで、
秋田市専用suicaでは、高齢者支援ということで1回100円で乗車
できます。しかし、今年度から紙の資格証から秋田市専用suica
への完全移行で、対応できていない高齢者は紙の資格証を持って
いても通常料金を支払いをしているそうです。

紙の資格証から秋田市専用suicaへの切り替えは、通知文書を見ま
したが、結構面倒なので切り替えできない高齢者も多いのでは
ないかと思います。
※市役所で一つの窓口でもらえるわけではなさそうで、さらに
 秋田中央交通のいくつかの窓口で申請しないといけないようです。

知り合いは、駅近くの学校も病院もあるところに住んでいますが、
バスがなんと1日1本(1往復ではない)しかないので、秋田市
専用suicaは申請しないといってました。
※県庁市役所ー秋田駅は、誰も乗っていないバスがピストン輸送
 されてますが、他の路線は人がかなり乗っていてもバス路線が
 削減傾向にあります。



よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます。