親父杯TA予選レポート(1)

思いのほか前回記事に反響があってちょっとびっくりしています。私自身、予選通過に必死な身の上であり「あれこれうんちく垂れておいて、これで予選落ちしたらかっこ悪いよな~」と気後れしつつも、今回も親父杯を楽しむ一助になればということで。

1 TA予選前半戦レポート(12/4~12/11)

いよいよ12/4のセッション初日を迎え開幕したTA予選。栄えあるファーストアタッカーに誰が名乗りを上げるのか注目でしたが、海外から参加のExpatYankさんとなりました。記念すべきファーストタイムは「52.364」今後、このタイムを巡り、激しい更新合戦が展開されます。

初の50秒台突入は12/4の6thセッション登場のkazuki-0626_さん。50.7台を2回出してから最後に「50.628」 初日からいきなり50秒台中盤が出ます。

セッション2日目(12/6)は3rdセッション登場のmoriken_1986さんが「50.606」を叩き出し暫定トップ奪取。早くもハイレベルの争いがはじまりますが、御本人としてはパーフェクトなアタックではなかった模様。

続くセッション3日目(12/7)は、驚くことに2連覇中の絶対王者k24a_cm2さんが早くも登場。参加者に衝撃が走った瞬間でした。注目のアタックは「50.558」。今TA初の50.5台突入で暫定トップ交代。しかしこれは御本人としては納得できない結果だったと思われます。それでもトップに立ったのは流石としか言いようがありませんが…。

セッション4日目(12/8)は30代クラスの50秒台アタックが相次ぐも記録更新はなし。この日の話題は、レディースクラスにエントリーしながら無念の欠場となったchanyukarcさん。50秒台を3周並べた後にとどめの「50.706」どの正規クラスでも決勝進出濃厚な好タイムで女流屈指のスピードを披露。

1日空いてのセッション5日目(12/10) 全体的に上位陣の動き出しが早い印象のある30代クラス。今年から30代クラス参戦のルーキーshimomon1jzgteさんが「50.458」を叩き出し50.4台突入&暫定総合トップ奪取。1週目にして早くもハイレベルな更新合戦がはじまります。

この5日目もうひとつの衝撃はGucchi1918さん。様子見か動きの少なかった40代、50代クラス。50秒台を3連発して50代クラス暫定トップを確定させた後、ラストラップで「50.528」を記録。この時点で総合でも2位に入る好タイム。過去2回の大会では劣勢だった50代ですが、逆襲の狼煙を上げます。

セッション6日目(12/11)の昼の部。40代クラス有力候補のkyutaさんが登場。「50.542」を記録し悠々と40代クラストップに。これで3クラスともトップタイムは50.4~50.5で拮抗する形に。しかし御本人の自己評価は”失敗”アタックとのこと。上位の争いはまだまだ予断を許さない感じです。

様々な思惑が垣間見えつつも、アタック実施は40人強と200人超の参加者全体から見れば4~5分の1程度。しかも1回目ということで、TA予選が佳境に入るのはこれからとなりそうです。

2 親父杯参加者のDR分析

だいたいエントリーリストも固まってきた感じなので、今回は親父杯参加者がどの程度のDR(ポイント)を持っているかちょっと調べてみました。御承知のとおりDR自体が目安みたいなものなので、その辺を頭に入れて御覧いただければと。

親父杯参加者DR(レディースクラス除く) ※との王子調べ(12/10現在)

一部、エントリーリストのPSNID入力ミスやプロフィール非公開?等により調査できなかった方もいらっしゃいますが、可能な限り調べたところこんな結果になりました。

「30001~」と「50001~」「55001~」が多いのは、ここがDR「A」「A+」の境目なのが影響していそうですね。「0~」が多いのは初心者というよりは別の理由の方も多そうという感じです。ちなみに中央値は約「34000」。

それも頭に入れて、大まかに分布を見ると「50000over」が59人、「30000~49999台」が53人、「0~29999台」が67人。だいたい3分の1ずつ「A+」「A」「B,C,D」となる感じです。

敷居を上げるようで気は引けますが、年齢限定といえど「親父杯」が決してレベルの低い大会ではないのは厳然たる事実かと思います。

「私のレベルでは…」と気後れする方もいるでしょうが、私の知る限り、様々なレベルの方が一緒に練習する機会がこれだけ豊富なイベントは他にありません。ぜひ自分のレベルアップに「親父杯」を活用いただければと思います。