ボードゲームのルールの伝え方

 ボードゲームをプレイするとき、その場にいる全員がルールを把握しているとは限りません。初心者の人にルールを伝えるとき、一体どのようにしたら伝わりやすく楽しむことができるのでしょうか。

 ボードゲームのルールを初心者に伝えることをボードゲーム用語で「インスト」と呼びます。Instruction(インストラクション)の略ですね。ボードゲームはもともとみんなで楽しむものなので、ルールを伝えるときにもその心掛けを忘れてはいけません。自分がルールが分かるからインストができると思うことは短絡的です。

 ボードゲームのルールを伝える=ボードゲームの楽しみ方を伝える
と同義です。ボードゲームを楽しむときに重要なことは
1,没入感
2,考える
の2点です。それぞれ説明をしていきます。

1,没入感
 没入感とはそのゲームにいかに入り込めるかといった指標です。ボードゲームの製作者はストーリーを作り、プレイヤーにどうやって楽しんでもらえるかを考えています。ゲーム性はもちろんですがストーリーを省いて説明してしまうことは、作ってもらった料理を一口手を付ける前にソースを掛けてしまうような造り手に対しての冒涜に等しいです。ぜひゲームの背景を伝えるようにしてください。

2,考える
 ボードゲームにおいて考えるとはどんな要素を含むでしょうか。ときには勝利にいかに近づくか、ときには相手は次何をするのか、ときには次の自分の行動を考えるなど様々な思考の要素があります。ゲームのルールにおいて一番重要なことは、「勝利条件」です。最終的にどのような状態のプレイヤーが勝つのかを正しく理解することによって初めて思考の筋道が正当化されます。すなわち、行き先のわからない状態で歩いていて正しい場所にはたどり着けないということです。また勝利条件は多くの場合、ゲームの終了条件とセットで語られることが多いです。期限がある中でいかに得点を稼いでいくか、この思考の過程がボードゲームの一番の魅力です。

 勝利条件がわかった後は、各ターンのプレイヤーの行動を整理することが重要です。ターンの行動は大きく分けて、「必ず行うこと」と「選んで行うこと」の2つに別れます。細かな制約は一旦後回しにして1ターンの流れを抑えましょう。またゲームによってはプレイをするフェイズと、得点を計算するフェイズが大きく別れているゲームがあります。各ターンごとの行動と全員が同じタイミングで行う行動、など大きく2分できる特徴を掴んで伝えましょう。

 ここまでの説明をするときに現物がある場合は是非積極的に動かしながら説明をしましょう。できるだけ初心者の人も同時に手を動かすことが大切です。基本的に説明を受ける側からするとルールを覚えることは大変で「インスト」は苦痛な時間です。理想としては大まかな内容を伝えたときに細かな条件について質問をされる様な状況を作ることです。いきなり細かいところまで全部伝えることは理解が進まず難しいです。伝えるゲームを選ぶときは説明にかけられる時間や理解力なども考えると良いです。

 以上を「インストのポイント」としてまとめます。
1,ボードゲームは楽しむもの。背景まで伝えよう
2,ゲームのルールで一番大切なことは勝利条件。ゲームの終了条件とセットにして伝えよう
3,ルールはできるだけ簡潔に、大きく2分できる特徴で説明をしよう。
4,ものがある場合、説明する側もされる側も積極的に手を動かすようにしよう
5,細かなルールは様子を見て伝えよう。できれば説明される側から自然に質問が出てくる状態が理想
6,相手の力量などを把握して、十分理解できるようなゲームを紹介しよう

 いかがだったでしょうか。note初投稿のため至らない点など多くあると思いますが参考にしていただければ幸いです。また今回ボードゲームのルールの説明についての話ですが、これは他の分野でものを教える際にも十分応用が効きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?