見出し画像

【遊戯王】運命のウラドラで25枚ドローしながら神速召喚で超火力オシリスの天空竜を降臨させるおデッキ【デッキ紹介】

とんぼんぼと申します。超絶遊戯王カジュアル勢です。
これまでに作ったデッキ達を少しずつまとめていきたいと思っています。
なのでデッキ紹介記事の作成にチャレンジです。


【デッキレシピ】

先にレシピを載せておきます。
カジュアル勢なのでサイドデッキとかは用意してません。
おそらく、デッキだけだと回し方はわからないはず


【コンセプト】

このデッキのキーカードは3つのカード。
運命のウラドラで大量ドローを行い、神速召喚でバトルフェイズ中にオシリスの天空竜を召喚し、超火力で殴るというコンセプトのデッキです。

  • 運命のウラドラ

    • モンスターを戦闘破壊した時にデッキの一番下のカードを確認し、確認したカードがドラゴン族、恐竜族、海竜族、幻竜族モンスターだった場合、その攻撃力1000につき1枚、自分はデッキからドローする。その後自分はドローした数×1000LP回復する

      • デッキの一番下が攻撃力5000のモンスターだった場合は5枚ドロー&5000回復をすることができます

        • 5回攻撃をすると25枚ドロー&25000回復をすることができますね。これがこのデッキのやりたいことの全てです

  • オシリスの天空竜

    • このカードの攻撃力は手札の数×1000アップします。

      • つまり、25枚ドローすることで攻撃力は25000アップします。

  • 神速召喚

    • 25枚もドローすることができれば、オシリスの天空竜と神速召喚どちらも引けそうですよね。ということはリリース要因さえ確保できていればバトルフェイズ中での召喚が可能。フィニッシャーとしての活躍が見込めそうです

【このデッキを支えてくれるキーカード達】

このデッキには下準備要因として支えてくれるいくつかのキーカードたちが存在します。

Sin トゥルース・ドラゴン

今回、デッキの一番下に仕込まれる方です。重要な役目を担っているカードです。

ハイドランダー・オービット

このカードは墓地から除外することで自分の墓地のモンスターをデッキの一番下に戻すことができます。
このカードで上記のSin トゥルース・ドラゴンをデッキの一番下に仕込みます

永遠の淑女 ベアトリーチェ

言わずもがなの墓地肥やし便利カードのベアトリーチェです。
このカードで上記のSin トゥルース・ドラゴン&ハイドランダー・オービットを墓地へ送ります。

ブラック・ガーデン

このカードを使って相手フィールド上をモンスターで埋めていきます。
トークンを戦闘破壊し、運命のウラドラの効果を使えるようにします

スターダスト・チャージ・ウォリアー

このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに一回ずつ攻撃することができます。
運命のウラドラの対象をこのモンスターとし、相手フィールドのローズトークン全てを戦闘破壊することで大量ドローを狙うことができます。

タツノオトシオヤ

このカードはレベルを1つ下げ、自分フィールドにタツノコトークンを特殊召喚することができます。
この効果は3回まで使用することができるのでブラックガーデンのトークンを増やすことができる&神速召喚のリリース要因として活用することができます。
また、チューナーなので自身の効果でレベル調整を行いスターダスト・チャージ・ウォリアーのシンクロ召喚に繋げることができます

回し方


初動はヴァイオン。
ヴァイオンにつながるカードとしては↓の2つがあり、計7枚初動
1. 増援でヴァイオンサーチ
2. ヒーローアライブからエアーマン特殊召喚し、ヴァイオンサーチ

全体の回し方はざっくりこんな感じ
メモの殴り書きという感じで細かいところはいくつか省略されています

ベアトリーチェの効果の兼ね合いで準備に2ターンかかるので1ターン目はスプライトを最終盤面に添えておきます
本番は2ターン目からになります。

ヴァイオンからお手軽ランク6エクシーズでベアトリーチェを出し、
効果でsinトゥルースをデッキから墓地へ(デッドリーガイでディナイアルガイを墓地へ送っておく)

ディナイアルガイとディアボリックガイでイゾルデss

イゾルデss時ジャンクシンクロンをデッキから回収
イゾルデ→リナルド2体をss(デュランダルを使う
リナルド2体でセキュリティドラゴンss
イゾルデ&セキュリティドラゴンでギガンティックスプライトss
ギガンティックスプライト効果でスプライトブルー
ブルー効果でジェットサーチ&ss
ジェット効果でスプライトスターターサーチ&発動→レッドss
ブルー&ジェットでスプライトスプリンドss
スプリンド効果でゾンビキャリアをデッキから墓地へ

ターン返し

2ターン目
ジャンクシンクロン通常召喚→レベル2非チューナー蘇生
ジャンクシンクロン&レベル2非チューナーでガーデンローズメイデンss
ガーデンローズメイデン効果でブラックガーデンサーチ発動
手札を1枚デッキトップに戻してゾンビキャリア蘇生
ガーデンローズメイデン&ゾンビキャリアでガイザーss
ガイザー効果でタツノオトシオヤをデッキからss
タツノオトシオヤ効果でトークン生成
タツノオトシオヤ&トークンでスターダストチャージウォリアーss(ここまででローズトークン5体生成)

ハイドランダーオービットでsinトゥルースをデッキボトムへ

運命のウラドラ発動
スターダストチャージウォリアーでローズトークン×5へ全体攻撃

5×5=25枚ドロー&5000×5=25000回復

神速召喚でオシリス召喚

後は運命のウラドラを決めるには素引き or 左腕の代償を引いておく 必要があります。
なのでサブプランとして、運命のウラドラを抱えられなかった時はHERO展開を行い、D-HERO デストロイフェニックスガイの特殊召喚を目指します。
サブプランでは、Wake Up Your E・HEROを並べ攻撃、D-HERO デストロイフェニックスガイの効果でWake Up Your E・HEROを破壊、破壊時の効果でエアーマン特殊召喚、エアーマン効果でオネスティネオスをサーチ、オネスティネオスの効果を発動し、エアーマンの攻撃力を2500UPさせ、追加攻撃までができると理想です。これがサブプランでやりたい動きです。

最後に

以上が運命のウラドラのデッキになります。
マスターデュエルでも実際に動かした実績があるのでルールミス等は無さそうです。
運命のウラドラを見たときから25枚ドローできないかなあと考えていたのでちゃんと形になってよかったなあと思っています。
ハリファイバーとユニオンキャリアーが生きていたころは1ターンで運命のウラドラ起動まで持っていけていたのですが、時代の流れですね。
あのカードたちあまりにも強すぎる…
暇なときに少しずつほかのデッキ紹介も作っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?