見出し画像

流産したら医療保険の給付金は出る?出ない?(・・;)リアルな話するよ

流産したら医療保険の給付金は支払われるの?

実は俺の妻は3人目を妊娠したんです。

でも残念ながら流産してしまいました(´д`|||)

もちろん妻は保険に契約していますし担当者は俺です。

流産の場合は入院はしません。(妻は妊娠初期でした)

子宮内除去術、子宮内清掃術と言う手術をします。

費用はうちの場合、15000円くらいでした。

3時間くらい安静にして終わります。

妻は自分をせめて泣いていました。

手術自体はすぐに終わりますが精神的には相当つらかったはずです。

入院もしていないしあまり手術と言う感覚はないと思います。

でも妊娠はおめでたいことなんで安定期になればみんなからおめでとう~って祝福されますよね。

でも流産って、身内にもましてや友達にも回りの人にも言いたくないし、言うものでもないですよね。

実は流産したら医療保険に入っていれば手術給付金が支払われます。

当時の妻の契約内容は入院日額10,000円の医療保険です。
流産の場合にはこの日額の20倍が支払われます。
つまり20万円です。

流産の手術費用は15,000円なのに手術給付金は20万円支払われるのです。

例えばどうでしょう。
あなたの奥さんが流産してしまいました。
保険担当者に連絡しますか?
保険会社のお客様相談室なりに電話しますか?

もし俺があのまま銀行員だったらしてないと思うな。
なんせ帝王切開だって出るなんて知らなかったしね。

流産なんて回りの人に出来れば知られたくないし、敢えて言うこともないよね?

早速俺は産婦人科に診断書を貰いに行ったんだよ。

受付で妻が流産したので保険の請求するので診断書を書いてくださいって言ったんだよ。

そしたら受付の看護婦さんが………

cocoさんの奥様、流産でしたよね。

これって保険の請求ですか?

って聞くんで………

ええ、保険の請求するので診断書必要なんですよ。

ぇっと~流産って保険出るんですか?(´・c_・`(´・c_・`)

って言うから、すかさず名刺を見せて

保険会社にいるんで出ますよって言ったら

…………

ちょっと待ってください……

看護婦さんは先生に話に行った。

cocoさん、先生とお話ししてもらって良いですか?

と言われて中に入った。

先生は…cocoさん、これ保険会社の診断書だよね?

流産って保険出るの?

先生がそういうって事は今まで流産で保険の請求の診断書を書いた事がないってことだよね。

長くなって来たのでまた次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?