見出し画像

なぜ医療が激熱?そもそもアツアツ?⑥

大工屋からのシステム屋に転職した柳瀬です。

自動って素敵です。人間が触るからミスが起きるのですべて自動に出来たらミスは起きませんね。自動車も自動なので人間が運転しない時代が早く来たらいいな。そうなったら免許書要らなくなりますね。

わたくし事ではありますが、免許たくさん持ってます。笑

バイクでしたら【中型】と【大型】です。

ここまでのクラスは結構の方がいると思います。

だってバイクって「ロマン」だよね。あなたが死んだらただのゴミよ!!

って誰だ言ったやつ~~。ヘルメットなんて1個でいいのって言わないで…

車も免許持っております。普通…そ、そんな分けないじゃないですか( ゚Д゚)

8トンです。8トンって免許に書いてあるけど~いつ8トンの車乗る機会あるのかな???これって取得した時期で変わるから年齢ばれる('ω')

まぁ普通免許でここまで記事を長くするのは厳しいのでもう一つ持っております。それは車の最上位免許の【大型二種】持っております。

そうです。わたしはバスの運転手になる事が出来ます。システムの仕事辞めたらタクシーの運転手にも慣れるので運ちゃんだったらなんでもなれます。

運搬用の大型トラックや2階建ての大型バスの運転全部出来ます。

いや~~鋭角はひやひやしましたよ。"(-""-)"

この会話分かる方は大型二種持ってる方ですね。実技試験でポールぶつけてやりましたよ。はい!!即効でアウトです。試験やり直しと、技能1回やり直しで15,000円吹っ飛びました。1回のリスクが高すぎる!!


今回の投稿は大型二種について投稿しようかな…。あ!!

ちゃんとレジについて書けってパワハラクラスで落とし込みされました。


さてさて正義とは暴力であるっと認識している柳瀬です。

前回の記事を見て頂いた方はそのわたしの理論を理解してくれるはず!!

冗談はさておき【NON-PLU機能について】説明致します。

レセコン連携する上でNON-PLU機能があれば簡単におこなう事が可能です。

患者さんに渡す領収書の金額が請求する金額の為、その領収書にバーコードの印字が可能であればNON-PLU機能が利用可能です。

バーコードはものすご~くレジ屋的に伝えると2種類に分けております。

通常のバーコードが商品と紐付けさせるもの。

NON-PLUは見た目がバーコードですが価格と紐づけられたバーコードです。

画像1

今回の請求金額が【490円】です。NON-PLUの後半の数字が490となっております。この設定方法はこちら

この数字の部分が請求する金額に応じて数字が変化してバーコードとして表示されます。そのバーコードを専用の機械で読み取ればレジの請求金額に反映する事が可能です。って事は自動釣銭機があったら…。そうです!!

お客さんの請求金額が提示され、自動釣銭機に入れる金額が明白なため、誰でも簡単にレジが可能!!これがレセコンとスマレジの連携になります。

だって新人でも出力された領収書をバーコードスキャンしたらレジが出来るってなったらだれでも出来る。お金の計算は自動釣銭機がおこなうので金額の間違いはない!!それこそコロナ対策と言える( ゚Д゚)


バーコード最強!!これ作った人神ですね。

読み取る機械はこちら

更にレセコンとの連携はまだあります。そ、それについてなんですが…。

そろそろ教習所に行かないといけませんので失礼致します。

次回予告のジャブパンチ👊

自動っていいな~って思う。常に思う。当たり前だと思う。けど人間の当たり前って自分を助けてもらえると当たり前に思っているから怖い。

税金払っているや他人と比べて助けを求めるけど、結局自分を助けるのは自分だよね。いつも期待していないのにその時だけ頼るって虫が良すぎるよねって最近読んだん漫画に描いてあったのでじ~~~んてきました。

ぼくここに…いい漫画だ(^_-)-☆アニメや漫画って妄想って言われるけど現実に起きたから描けるものだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?