見出し画像

保活のお話(準備編)

保育園に子を入園させるための準備、いわゆる保活についてまとめてみようと思います。

【前提】

・東京都23区内に在住
・2020年10月出産予定
・夫婦共にフルタイム勤務
・夫はサービス業で、土日祝日関係なく8:00〜22:00頃までのシフト制。(いまのところ土日どちらかはお休みもらえている)
・妻(わたし)はカレンダー通りの勤務。コアタイムなしのフルフレックス勤務。コロナ禍ではリモート勤務だったが、業種的には出社してやるべきことが多いので復帰後はリモートと出社半々くらいの想定。コロナ落ち着いたらフル出社。
・夫婦共に通勤時間は1時間程度。
・両親と同居なし。距離や状況的に、気軽にお迎えを頼める状況ではない。

【希望状況】

・2020年4月、つまり0歳から入園希望。
・家ではモンテッソーリ教育を参考にして育てたいと思っているが、保育園での教育に関して強い希望はない。強いて言えば、積極的に泥にまみれて遊んでほしいし、友達作ってわいわい楽しく生活してほしい。英語やプログラミングなどの早期教育はそんなに重視していない。
・家から近くて、親の負担が楽そうな保育園が良い。

まずはこんな感じ。
幸い、子育て層に住みやすい環境整備に力を入れている区なのでたくさん新しい園を作っていて、待機児童は0人。
徒歩10分圏内に私立の認可保育所が5園あるという恵まれた環境です。

【やったこと】

まずは、夫婦で区役所に行き「保育園について教えて欲しいです〜」と軽く相談。
窓口では、慣れた手つきで2020年度の資料を元に全体概要の説明をしてくれ、保育施設案内やMAPや受けられるサービスなどが詳しく書かれた資料をいただきました。
例年の実績を確認すると、0歳児は希望者みんな入園できており、5月以降の年度途中の入園も、入園先は空き状況次第だけどこだわらなければ入れている状況とのこと。
この話を聞いて、保活戦争はそこまで熾烈じゃないことに安心しました。これは住んでいる地域によってまちまちなので、まずは状況把握するのが大事。一番最初に区役所に行って良かったなあと思います。
2021年度の募集要項は10月から配布予定なので、10月になったらもらいにいく予定です。(HPでも閲覧可能だけど、こういうのは紙の方がみやすくてすき)

次にやったのは見学。
コロナ禍でなかなか見学が難しいと聞いていたのだけど、たまたま8月に近所の保育園の見学会のお知らせのチラシがポストに入っていたので、夫と行ってきました。

日曜に開催されたので通常の保育をやっているところは見れなかったのですが、園の様子や方針・準備すべきことなどを聞けて保育園の解像度が上がりました。
あとは夫と保育園を見にいくというイベントスタートのきっかけになったのも良かったです。
夫婦共通の一つの基準ができて、他の園と比較してみようね〜という下準備ができた見学会でした。

さて、他はどうなんだろう?と思い各園のHPを見ると、基本全て「お電話でお問い合わせください」ということだったので、一園一園電話問い合わせをしてみました。
みんな忙しいだろうに、だいたいの電話をワンコールで取るし、丁寧に対応してくれていてすごい。
一部見学不可の園もありましたが、案外(制限付きではあるものの)受け入れてくれたので、これまた夫と一緒に見学へ行きました。
まだ希望する全ての園を見れているわけではないのだけど、電話で情報収集してみた結果、だいたいどこも似たり寄ったりだなあという印象。
日々の持ち物や親が朝登園時にすること、行事の頻度や連絡帳の記載内容などはだいたいどこも同じだということがわかりました。
一部の園でアプリを活用していたり、個々のおむつへの記名が不要だったりするけど、それ以外はだいたい同じ。
園長先生が若いところはブラック臭がするな、働いているひとたちの顔はどうかな、という観点でもみてみましたが、ちょっとだけ気になる園があったけどめちゃくちゃマイナスになる程ではありませんでした。こればっかりは実際に入園してみないと見えなそうだなあ。

というわけで、希望優先順位は近さと見てみた印象を重視して決めることにしました。

ちなみに、わたしの住む区では過去2年分の第一希望申込者数と全体申込者数、入園内定者の最低指数が公表されています。
毎年希望者の人数は変わるだろうからあくまでも傾向しか掴めないけど、だいたい人気のある園の傾向がわかって良かったです。
近所の5園のうち、比較的家から近くて更にこの辺りでは珍しく園庭がある保育園は、2年連続で4月から0歳児クラスの定員が埋まっていることがわかりました。全体申込者数もダントツで多い。
そこが一番印象良くて志望度高いのだけど、ここに入園できる可能性は100%ではないので、第二希望以降もしっかり決めていかねばなあという感じです。

0歳から5歳まで、6年も付き合っていく保育園だけど、ガチャ要素が強くてすごい世界だなあと思います。
その後の学校も、まあ地域によって全然状況は変わるから同じなのだけど。
とはいえ、保育園があるからこそこの先も働き続けるし、夫婦二人で子を育てるのはハードすぎるので味方を増やすという意味ではめちゃくちゃありがたい存在なので、ガシガシ頼ってお世話になっていくつもりです。
なのでできる限りの準備はしたいし、納得して子を託す先を選べるといいなあと思います。

【今後やること】

・4月入園の申し込み締め切りは11月末なので、それまでに希望順位を確定させること
・出産後、必要書類を揃えること(就労証明書を会社に作成依頼するなど)
・書類の準備ができたら、区役所へ行って不備がないか確認すること
・締め切りまでに申込書類を提出すること

これくらいかな。
産んだ後は身軽に動けなくなるので、各種手続き関連は全て夫にお任せする予定です。

子にまつわるあらゆること、だいたいはわたし主導で動いてはいるのだけど、夫はどんなときも肯定的で一緒に動いてくれるので、嬉しいなあ、すきだなあ、と思っています。
産休&平日休みの特権を生かして、保育園見学も夫婦揃って行って、二人で認識を揃えられるのってとってもいいことだなあ。
気になる情報はSlackの家族チャンネルに投稿しているのだけど、基本全部読んでくれているのがありがたい。

ずっとずっと、二人で主体的に家族を作っていきたいなあ。そんなことを改めて思う保活準備でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?