記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

シン・ウルトラマン観てきました!!

初めに
自分は特撮は好きですがメインはゴジラや仮面ライダーで、その他はガメラなどの怪獣ものか、メタルヒーロー系ばかり観てきました。
しかしなんとなくウルトラマンはちゃんと観てこなかった人間なので知識と呼べるほどの知識はほとんどありません。
幼い頃に親が買ってきた初代から80あたりまでのOPテーマ集(変身シーン+OPテーマを流しながらのバトル名場面集のような)VHSこそ何度も観ましたがストーリーに言及するものは一切無かったですし、
パワードとグレートを一部レンタルして観た記憶はありますがほとんど覚えておらず、パワードは赤と青の怪獣、グレートに関してはUFOみたいなのの目が怖かったという程度の記憶しかありません笑

あ、そういえばULTRAMAN(実写)は観ました!めちゃくちゃ面白かったです!

そんなんですが、シン・ゴジラを観て感動したこともあって今回観に行こうと、行ってきたワケです。

個人的な感想としてはめちゃくちゃ面白かったです!!!!!

でも観終わってテンションが上がる感じの作品では無かったですね。
しんみりじゃないですが、しばらく真顔になる感じというか…
あれは情報を脳内で整理してるのか、わからないですけど笑

ウルトラマンの色!!!あれ!!!!あの意味合いがどこまでそうかはわかりませんが、
最初はただの銀色の巨人だったのに神永と融合して赤が入るあれ!!!!!
めっちゃ好きです!!!!

ただの宇宙人に赤い人間の血が入ったんだ
って思えてめちゃくちゃあの赤い色が好きになりました

ザラブ星人がコート着てる姿のフィギュア出たら買うかもしれない…笑

あの辺の一気に情報が広まっていく感じとかめちゃくちゃ現代だなぁって

長澤まさみが巨大化した時は
え、これスカートやん…よくある見えちゃう系の流れのやん…まあウルトラマンだし見せはしないだろうけど
とか思ってたら見えなかったけど大体ネタになることはなってて良かった笑
逆にあれやってそういうネタに行かなかったら絶対モヤっとしてた。
この世の中の人間出来すぎだろ!!!!って

メフィラス星人なんかもう非の打ち所がなかった印象ですね。怪獣化した見た目もカッコよかったですし
完璧すぎてウルトラマンほんとどうするんだコレ…と。
個人的にはブランコより居酒屋のシーンの方が好きでした笑
内容とBGMのマッチ加減もそうですが、割り勘でいいか聞いたのは最高でしたね。コレ多分決裂してなかったらニコニコして奢ってたんだろうなーとか思いながら笑

あとウルトラマンの味覚に興味が湧きました笑
人間の身体なワケだから味は同じように感じているんだろうけど、そうなるとウルトラマンも好き嫌いするのかなー?とか
酒飲んでたけどあれ酔うのか酔わないのか、美味しいとかは何かしら感じているのかどうなのか
これはメフィラス星人もそう

よく知らないけどメフィラス星人の反応でゾフィーってそんなにヤバい?偉い?の??って思いました。
で、ゾフィーのラインが青なのも良かったですね!!!!!

ゼットン気味悪カッコイイ感じが好きでした!
あの「ゼットン…」の声いい感じに不安になりますね…
で、ゆっくりと時間をかけて発射態勢に移行していくのがまた妙にリアリティがあって好きでした。

亜空間でウルトラマンがひたすら人間を庇うような守ろうとするようなあのシーンで自分はちょっとだけ不安になりましたね。
ここまでの人間の有様を目の当たりにしてきてそれでも尚ここまで救おうとするほどに好きか…と。
自分は一瞬セリフを感じてしまいました。
本当か?本当にそこまで好きか?神永や禍特隊のためならまだ理解が追いつくけど、人類として考えると
自分が受け付けられるまで一瞬ラグが起こりましたね。

それでも神永に対してそこまでしようとするのは大いに理解できるというか追いつける範疇だったのでラストで自分を犠牲に神永を生かす判断をしたのはとてもいい締めだったなと思います。


かなりウルトラマンネタがモリモリだったようですが自分には何もわかりませんでした!笑

ただそれでも楽しむには容易な作品だったと思うので浅くとも何か知ってる人であれば問題なく勧められそうな気がします。
全くの無、0からの人がどうかはさっぱりわかんないです。

一晩寝てから無性にシン・ゴジラを観たくなったのでアマプラで視聴。
赤坂さん?名乗ってたかな?まあ赤坂さんでしょ笑(竹野内豊)が出てきたことにはもちろん気がつきましたが、シン・ウルトラマンで総理大臣になってた人ちゃんとシン・ゴジラにも出てましたね笑
あの後、正式に総理大臣になったんだなーとか
シン・ウルトラマンのOPのタイミングで思いましたがやっぱりシン・ゴジラと世界観繋げる気なんだなーっていうのは今後が楽しみですけど、だとしたら異星人が一切ゴジラの存在に触れないのって…どうなんだろ?とか思ったり
まあ、でも世界観の繋がりを感じさせる箇所は最小限だった印象なのでそういうことなんだなーくらいでそこの思考は止めました笑

しかし赤坂さん、ゴジラVSシリーズの三枝未希的ポジションになるんだろうか…?
だとしたらシン・仮面ライダーにも出てくる可能性が…笑

というかウルトラマンや異星人の出現、その影響で確実にシン世界の技術力が格段に向上しますよねアレ…。
ショッカー登場もその影響が絡むのか…?
なんならあの世界でゴジラがまだ氷漬けられてるとすればワンチャンメカゴジラが出てきてもおかしくないような…
人間を改造人間とする技術がどういう原理で行われるものなのかでまた色々考察できそう…
ていうか十分にセブンが出る理由が揃ってる気がするのは自分だけなんだろうか…
今や地球はウルトラマンが亡くなった地であり、光の国でその理由を知るきっかけさえあればなんらかのタイミングで忍び込んで様子を伺うことだって出来そうな気がするし…確かセブンって憑依じゃなかった気がするんだけど、違かったかな?

ゴジラの核エネルギーを吸収する原理をなんらかの形で応用すればVSのメカゴジラみたいに熱線吸収して吐き返すみたいな芸当もできそうだし、シン・ゴジラのEDにラドンやVSメカゴジラのテーマ持ってきた庵野さんVSメカゴジラ好きそうだし、なんか出てきてもおかしくないんじゃないかと思ったりして脳内でセブンとゴジラとメカゴジラが対峙してる構図が展開される……笑笑

なんかもう一回くらい観に行きたいですね…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?