(予告)高校化学の勉強法に関する有料記事を執筆中です。その化学の勉強法の記事の目次だけ掲載します。
現在、前の自己紹介でも書いた通り、高校化学の勉強法に関する有料記事を書いています。
できれば10月中、遅くても11月上旬にその高校化学の勉強法に関する有料記事を販売する予定です。
現在のところ、以下の10個の高校化学の勉強をする際のポイントについて解説する予定です。
ただし、この10個のポイントの内容を記事販売までに修正して変更する可能性がまだありますので、ご了承ください。
1まずはノートを開いて実際に問題を解く
2語呂合わせを活用する(周期表や同素体)
3丸暗記もする(クロムの酸化数や合金である真鍮)
4覚えるべき内容の理由を理解して覚える(分子の極性の有無)
5元素記号は語源を活用して暗記する(ニホニウムNhや金Au、タングステンW)
6単位と有効数字に注意する(パスカル、ニュートン、モル、キロ、ミリ)
7紛らわしい内容に注意する(モル濃度と質量パーセント濃度、同素体と同位体)
8頻出の難しめの内容を身につける(元素分析)
9どうしても暗記しきれない内容は無理に暗記しないで他の問題を解いて得点を稼ぐ
10化学特有の問題を解くための図の書き方や式のつくり方を身につける(エネルギー図と熱化学方程式)
よろしくお願いします。頑張ってその記事を書き上げます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?