toneblaster

toneblaster

最近の記事

RG100風プリアンプ “プリアンプ フロム 京都”

RG100風プリアンプ 良い音工房様に制作して頂いた、RG100風プリアンプ “プリアンプ フロム 京都” ネットを徘徊すると、色々な情報を得た。備忘録として此処に記す。 J201が入手困難なので、J201→2N5457→2SK303L≒J211の順で少々ゲインが下がるが使える。トリマー抵抗調整する必要はもちろんある 2.ノイズ対策でドレインのトリマー(半可変抵抗)を固定抵抗に置き換え、抵抗は全部、金属皮膜抵抗を使う 以下海外フォームなどの情報 3. ダイムの音にする

    • RG100ES風ペダル

      RG100ES風ペダルをいい音工房様に制作して頂きました。 手持ちのFETを挿し比べました。 前段 2SK303L→2N5457と比べて若干ゲインが多い  2N7000→2N5457と比べてゲイン不足 後段(EQの後) 2N7000→何故か鳴らない J112→2N5457と変わらない 2SK2880(足変換)→2N5457と変わらない 現在は前段2SK303L後段2SK2880です。

    RG100風プリアンプ “プリアンプ フロム 京都”