見出し画像

お雛さまのいろは

三月三日はひなまつりでしたね。
お雛さまは飾りましたか?
今日は、お雛さまにまつわる小話をご紹介します!

お内裏さまとお雛さまはどちらが左!?

お二人の並び方について、考えたことはありますか?
並び方にも実は意味があるんです。

画像2

一般的に、向かって左が雄雛・右が雌雛です。
これは、結婚式での新郎新婦の並び方と同じ💡覚えやすいですね!

一方、京都や関西の一部の地域では逆😲

IMG_20210305_232237小

古来からの「左上位」という考え方に従って、お雛さまから見て左に雄雛・右に雌雛という並び方になります。
「左上位」とは左の方が位が高いという考え方です。
雄雛(帝・天皇)が雌雛(妃・皇后)よりも位が高いので、左が雄雛・右が雌雛という訳ですね🎎

ちなみに、冨田屋では左上位にならった並べ方です。

冨田屋のお雛さまは四月三日まで

外観3 (1)

冨田屋では、旧暦の三月三日にあたる四月三日まで、お雛さまを飾っています。
100体以上あるお雛さま、ぜひご覧にお越しください(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?