見出し画像

自分を操る超集中力

こんにちは!トンビです!

今日はメンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」という本をご紹介します。

集中力と聞いて「集中力がないわ〜」「長続きしない」「勉強を始めてもすぐにスマホを触ってしまう」こんな経験はありませんか?

僕も本当に集中が続かずについつい目的と違うことをしてしまっていました。

しかし、それは当たり前のことだったのです。

環境を変えることで劇的に変わり、脳のシステムを理解することで誰でも簡単に集中できるようになるのです。

では、早速話していきましょう。

集中力の源は、前頭葉にあるウィルパワーという力が関係しているそうです。

このウィルパワーは集中すると消費され、なくなると集中できなくなります。

ウィルパワーは選択をすることでも消費されるので、多くの選択をしている人はその分ウィルパワーを消費しているのです。

日常生活で選択するシーンは結構ありますよね。

例えば、「どの服を着ていこう?」とか、「料理はこれにしようかな?」とか。
この選択が多ければ多いほどウィルパワーを消費しているのです。
そうすることで、集中する力がなくなってしまうわけです。

また、後回しにすることもウィルパワーを消費し続けているそうです。
どう言うことかというと、やらないといけないことを後回しにすると、心のどこかでやらなければと思い続けることになります。そうするとウィルパワーはその時間消費し続けてしまうので結果として集中力が無くなってしまうのです。

じゃあどうすればいいかと言うと、できる限り選択することを少なくし、できることはすぐにしてしまうことが大切と書かれています。

要するにウィルパワーの節約ですね!

あらかじめ1週間分の服を前もって決めたり、やらなければならないことをすぐに行うことでウィルパワーは節約でき、集中したい時にウィルパワーを使うことができるのです。

やらなければならないことをすぐにできない人も多いはずです。
しかし、習慣にすることで何も考えずにできるようになるのです。習慣にするには継続が大切です。継続するには少しでもいいからとにかく続けることが大切です。何も考えずに行動することが習慣につながり、結果ウィルパワーを節約して集中力を身につけることができるのです。 

ウィルパワーを回復させるには、食事に睡眠が大切と書かれていました。
こちらも集中するにはとても大切なことです。

この本はすごくタメになったので是非まだ読んでいない方はご覧ください(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?