ただ聴くだけではわからない曲の良さ_2023/06/06

  • 休日に音楽学校のほかの生徒たちと曲の分析をしてたのでなんか書く

  • 分析したのはこの曲↓

※以下分析が間違っている可能性が大いにある感想

  • 転調が多く、ドミナントモーションが連続したり、クリシェなどの半音で動く進行が多く何とも言えない浮遊感やどっちつかずな印象を受けた

  • 特別好きな曲というわけではないが、チェーンソーマンは漫画で読んだため、この浮遊感のある感じはおそらく主人公のパーソナルを反映しているのかなと考察すると、単純な曲の好みとは違った面白さを感じられてよかった

  • こういうある程度音楽の知識があると、物語と関連する要素と絡めてより深く楽しめていいよねという話

  • 例えばこれ↓

  • ミファーのテーマはメロディーのモチーフにE(ミ)とF(ファ)が中心に使用されていて、シドのテーマはB(シ)とC(ド)が中心になっている

  • この二人のキャラクターは姉弟の関係で強い関連があり、名前が音名になっているので、意図的にこのような音使いにしているのだろう

  • ゼルダの音楽はこういう遊びが多くて非常に良い。調べるとほかにも全然出てくる

  • 譜面上の遊び心みたいなやつを知れると、なんかいい!!

  • あと曲の分析は一人でするとやる気が出なさ過ぎて全くはかどらないが、複数人でスプレッドシート上で同時編集しながら分析していくのはなかなか楽しかった

  • なんかこういう名曲をみんなで分析会みたいなやつないっすかね?

  • あーでも、イキりマウントクソオタクみたいな人が来たらめちゃめちゃ萎えるな~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?