Jazzもサブジャンル多くね?_2023_07_01

  • 今日も音楽学校に行った

  • こういう外出するときに限ってめちゃくちゃ悪天候だとめちゃめちゃ萎える

  • 特に自分は髪が長いので湿気が多い上に暑いと、汗が蒸発せずに気持ちが悪い

  • 今日の授業ではテンションコードとセカンダリードミナントについて学習した

  • 特にテンションコードは難しく、一応仕組みは理解できたが、具体的に作曲でどうやって活かすのかまだ腑に落ちきっていない。なんかおしゃれになるやつでしょ?みたいなカスみたいな感想しか持ち合わせていなかったし

  • こういう応用的な理論は実際に意識して使わないと身につかない系のやつだと感じた。それに学校の課題も本格化してきたので、そちらの作業も本腰を入れる必要がある

  • 自分が普段聞いている音楽は、複雑なボイシングのコードはほとんど見られないので、テンションが多く出現するようなジャズ系の音楽も履修したい

  • Jazz系もそこそこサブジャンルが多いが、フュージョン系、ジプシージャズ、エレクトロスウィング、ビッグバンドジャズ辺りはとっつきやすさがあるので、このあたりから耳をなじませて分析できるようにしていきたい

  • Jazz系はメタルと同じである程度種類を聞かないと違いがわかりにくい(少なくとも自分には)。流石にメタルほどめちゃくちゃではなさそうだけど

思ってたよりサブジャンル多かった

メタルはページ多すぎ。だけどこれでも全部網羅できてなさそう…

  • メタル系のアーティスト、特にテクニカル系の人は偏見だがJazzにも精通しているというイメージが強い

  • それはそうと、ここ最近はずっと 業務の勉強 + 個人のゲーム開発x2 + 作曲の勉強 というタスクが重たいので、なるべくいい感じにさばいていきたい…助けてくれ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?