見出し画像

教科書には載ってないワーフリお得情報

皆さん今回のイベストはもう読み終わりましたか?
未来へ紡ぐ世界の歌、良かったですね。ルシアーダとヒビキの関係性が良くて、一方通行デカ矢印が伸びてる百合が好きなオタクとしては大満足でした
ワーフリイラストチームのイラストも最高すぎてヒビキ実装して欲しさがかなり高まっています
アニバとかでイラストチームから届くイラスト、ぼくは福利厚生って呼んでるんですけど、前回のイラストも最高だったので見たことない人は是非見てください。ワーフリは福利厚生が手厚い

今回は結構ワーフリやってる人には当たり前だけど、案外紹介されてない気がするお得情報を。Twitterでは結構喋ってるのでフォロワーは知ってるかも

ミッションをやろう

デイリーミッションとイベントミッション

めちゃくちゃ当たり前の話なんですけど毎日ミッションをやりましょう
このゲーム、デイリーミッションだけで毎日100~200個くらいの石を貰えてイベントでもガチャチケ等を配るので、3か月くらいで天井分の石が貯まります。あまりプレイしてない人に対するばら撒きはそこまで多くはないけど、毎日こつこつやってる人に対してはかなり配ってくれるゲームですね
そして大事なのがイベントミッション。これはイベント開催期間中に規定回数のクエストをクリアするんですけど、ストイベなんかの箱は80回やる前に開け終わっちゃうんで、スルーしないよう気を付けましょう
80回クリアで貰える星5破星結晶は星5キャラの上限突破に使うアイテムで、毎月10個以上配られるのでお気に入りのキャラにはわりとぽんぽん投げても大丈夫です。性能的な話だとアタッカーを優先で凸るのがオススメです

ボスコインを交換しよう

これもめちゃくちゃ当たり前の話なんですけど、ボスコイン交換所は毎月補充されるので必要なものは毎月交換しましょう
金貨までは上級+で集められるので、出来れば全部のボスをある程度触って毎月の星5破星結晶のカケラは交換しておきたいです
ただグリズリーやドーサル、廃竜シリーズなんかは上級+でも強いので注意
最初のうちはエレメントとかも不足しがちなのでここで足しにしたいですね
いちいち全ボスぽちぽち交換するのは面倒なのでソートを使うと便利です

ソートボタンの位置わかりづらくね?

ちなみに夢見は交換数かなり少ないんですけどサイドストーリーならレート低めで結構交換できます。こちらは補充無しの取り切り品です

星の粒を交換しよう

ショップの一番下にある星の粒交換、これも毎月補充されます
星の粒はガチャを回した時の交換ポイントが余った時に変換される他、余ったキャラや装備を分解した時にも貰えます
キャラはオーバーリミット画面の一括経験値変換から、装備は一括選択のチェックを入れて画面下の分解ボタンからできます

大切な仲間たちも砕くことで星の粒になります

始めのうちはそもそも分解する装備もキャラも余ってないですが、あまり使わないキャラ、星4以下の武器を適当に砕いてでも交換するべきです
以下、オススメアイテムを順に解説
星5破星結晶 120個:月1
何回でも言いますけど超重要アイテムです。レートも安いので安心
各属性ミニ育成セット 30個*6属性:月3個
夢見と金エレが25個ずつ貰える地味に嬉しいパック
最初のうちは全属性は厳しいと思うので注力している属性だけでもいいです
マナボ2を触るようになったら金エレと夢見はいくらあってもいいので、中、上級者でも美味しいです。今のうちから集めておきましょう

マナボ1と2で必要な素材量。金エレと夢見の消費量がエグい

各属性ミニエーテルセット 60個*6属性:月1個
エーテル、これだけ?って思うかもしれないんですけど交換できるエーテルってレートが異常に高いんですよね。基本的にはチャレンジバトルで集める物と思ってください
数が少ない上にレートも高いですが、エーテルも上の画像の通り無限に要求されるものなので余裕ができたら交換していきたいですね
星5星鉄の粒 240個:月1個
通称ゲーミング羊羹のカケラ。これを10個集めると好きな武器を何でも凸れるアイテムになります
異様にレートが高いですが、貴重な物ではあるのでこれも余裕があれば
星4以下全分解できるようになれば毎月全部交換しても余るようになります

武器は海賊用兵術が結構優秀。30コンボでゲージ20回収できるのが水ではオンリーワンの性能なので、高難易度コンテンツでも使われてたりするんですが、初心者の普段使い的にはゴールドレークとかのほうがいいかも
同じく水属性のバラスタフもかなり優秀。アニバサイファが優秀なので水直攻編成は初心者にも結構オススメで、リセマラ水から入るのも悪くないです
風なら方天画戟なんかも繋ぎとして使えますが、現在風精霊獣が開催中なのでアシッドスカイを入手できるなら流石にそちらのほうが強いです
キャラは特に強いのはいないんですが、シロは風で貫通とバフ付与できるのでパワフリなんかで使う時があるかもしれません
クォーツァーは本人の性能はかなり低いんですが、全体ゲージ持ちではあるので本当に手持ちが何もない状態から闇を組むのであれば候補に入るかも

ガチャの回し方

単発教とかそういうオカルトではなく効率面での話です
もちろんガチャくらい自分の好きに回せやとは思うんですけど、初心者の方でどういう時にガチャを回していいのかわからず石を貯め込んでるのを見て勿体ないなーと思ったので
まず前提として新キャラ性能はわーすくさんが結構すぐ更新してくれるのでそれを見てください。ガチャ切り替わる度に博士に聞いてくれてもいいです
このゲームのガチャはフェスみたいな星5率UPはないですが、星5率5%のPUが2%なので元々結構高め。限定ガチャがかなり多いのが特徴です
天井には2種類あって、期間中250連でPUキャラを交換できる、他ゲーでもよく見るタイプの天井(通称無償天井)と、有償石を消費した時に貯まる星のカケラを600個消費して好きなタイミングで使える有償天井があります

有償天井の交換画面

星のカケラはおはガチャでも貰えるので、200日間こつこつ回せば交換できるため、博士はおはガチャを回すことを強く推奨しています。お布施
限定キャラもガチャ期間中はちゃんと交換ラインナップに入ります
前述の通りこのゲームは限界突破用の破星結晶がぽんぽん配られるので、キャラは1枚引けば十分です。星の粒も貰えるので目当てのPUが引けたなら天井直前で撤退しても大丈夫です

装備ガチャはキャラと違って完凸前提+ゲーミング羊羹が貴重品ということもあって、ガチャチケによる天井を1セットとして貯めておきたいです
石は全てキャラガチャに使いたいので、こちらは配布されるチケットだけで回すのが基本。幽玄域とかやってたら毎月いっぱい貰えます
ここまでを基本情報として抑えた上で、初心者はチケ貰ったそばから適当に全部回していいです
時間かけて星5武器の完凸を目指すより、ピレボス戦国策写本のアビソを使えるようにすることのほうが100万倍大事。完凸できればホーリーロッドも開幕ゲージを持ってて強いです。余った武器を砕けば星の粒にもなります

初心者向けとしてはこのくらいでしょうか
博士はウマコラボのキャラがどれも直攻軸っぽくてマルチで使えるか不安になっているんですが、これで環境を取れるのでしょうか・・・初心者でも使えるようなキャラだと嬉しいですね。ではまた、ウマコラボで会いましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?