見出し画像

【小学校6年生で習う文字 ⑩】

静芳のYouTube書塾、
「小学校6年生で習う文字 part2」から5回目(6年生通算10回目)の昼休み練習です😊

「退」のしんにょうが旁の部分と近すぎたことと、しんにょうの2画目目の長さが長すぎたことが気になって、もう一回赤ペンでも書いたのですが、あまり変化がなく、上手く書けませんでした😅また書いて練習します🤣

「担」「値」など、長い横画で終わる文字は、左小右大にはならず、旁(右部分)の最終画の下部に空間をつくるのだということが分かりました☝️🥰「仁」もそうですよね👍
これ、法則にならないでしょうか…❓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?