見出し画像

【小学4年生で習う文字 ⑪】

静芳のYouTube書塾、
「小学4年生で習う文字 part3」から4回目(4年生通算11回目)の昼休み練習です😊

今回は、「底」「努」「働」など、部分の収めめ方が難しい漢字が登場しています😅

「底」は最後の一画を収めることを想定して書き進める必要があります。
「努」は「奴」の横画の右上がりのラインを揃え、「女」と「又」の間に「力」の2画目の始筆が収まるようにすると良いのですね。
「働」は「力」の大きさですね。高さを下げて収めます。

そのほか、「奈」はひし形を意識すると美しくなります👍
「灯」で「火へん」が登場していますが、1画目から3画目までの納め方がなかなか難しいです🤔練習がまだまだ必要です🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?