見出し画像

【人はなぜ、歌うのか】私体験では3つのステージがありました(*゚∀゚*)

【タイムテーブル】


00:00 オープニング 

00:54 「歌う意味」は人それぞれ 

02:15 ①自己承認の欲求 

04:08 ②自己研磨を追う日々 

05:29 ③他者承認~現在 

07:33 「持論」歌は全てを語る 

08:55 エンディング 



いつもの動画では「ミックスボイス」練習について、

 そのメソッドのお話が多いですが、、、(^_^;) 


今回は「歌好き」な皆さんに向けて、、、 

「何の為に歌うか?」について一緒に語りたいと思います☆ 


※動画で語っているのは、一方的に私ですが笑 

※なので、是非、コメントなで皆さんのお声もお聞かせ下さい(^^)/ 



【「歌う意味」は人それぞれ】 

最初に「断り(理)」のお話ですが、、、 

「歌う目的(意味)」と言うのは、人それぞれだと思います(。・ω・。) 


なので、この動画では「何が正解!」とか「何がダメ!」と言う 

そういう「真偽の審議」は議題のテーブルに乗りません☆ 


この前提を据え置きながら、 

ここでは「私の体験」をベースに「何の為に歌うか?」について 

お話をしてみたいと思います(^_^)b 




過去を振り返ってみると、 

「歌う目的(意味)」は【3つのステージ】があった気がします。 



【①自己承認の欲求】 

「根暗な学生」だった私は、自分の気持ちを表現するのが苦手でした。 

そんな自分の【殻】を打ち破る「手段」が【歌】でした。 


※学生の頃「音楽の先生」が私を褒めて伸ばしてくれるタイプだった! 

その影響も「歌」「音楽」に光を見いだした理由だったかも☆ 



【②自己研磨を追う日々】 

そうして「歌う」事で自分の【殻】を破る楽しさを覚えた私は、 

「もっと!もっと!」と言う気持ちがムクムク湧き上がり、、、 


「もっと歌が上手くなりたい!」 

そんな気持ちが、いつしか「歌う意味」になっていました。 




【③他者承認~現在】 

ただ「歌唱力」に天井はなく、その内「何の為に歌っていたんだっけ?」と、 

自分の気持ちに、もう一度振り返る時がありました。 


※勿論、技術向上は一生をかけて取り組む価値のあるものではある! 


そこで気がついたのが

「好きな音楽」を通して出来た【仲間】の存在でした。 


同じ「歌好き」「音楽好き」で繋がった仲間というのは、 

恐らく普段の生活では、ようよう出会う事のな方ばかり、、、!! 


この【繋がり】こそが「歌う意味」なのではないか。 

そう思うようになり、今に至ります(。・ω・。) 




【「持論」歌は全てを語る】 

自分も好きで歌っている。 相手も歌が好きで歌っている。 

そんな状況で【歌】を聴いていると、 下手な会話よりも「歌一曲」を聴くだけで、 

その【人となり】が、かなり分る気がしています(^_^;) 


※勿論、エスパーではないので、全て分る!!とは言えませんが。。。 



「私の体験」ベースのお話なので、 

あくまで「参考」程度に聴いて頂けたらと思いますが、、、 


皆さんには「何の為に歌うか?」 

その「目的」や「意味」「意義」はありますか(。・ω・。)?? 


もしかしたら「その答え(自分なりの)」を掴む事が、 

【真の歌唱力】に繋がるかも、しれませんね☆






♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 


音楽は自分を「変えて」くれる。 


根暗な学生だった私も、コミュニケーションを取ったり、 

共に音楽を楽しむ仲間が出来ました。 


音楽は趣味の世界だけに留まらず。 

仕事や学校、そして自分の人生も変えてくれると思っています。 


是非そんな「変われる」を一緒に体験しましょう(^^)/ 


【音楽サロンTomusic】 

  https://tomusic.memberpay.jp/



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 


【本日の動画はこちら!!】

ここから先は

28字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?