見出し画像

森(概念)に住まう者が、パリ流ファッションスタイル診断を受けてきました。

こんにちは、こんばんは、初めまして、お久しぶりです。とみです。

トータル診断の怪文書レポnote作成から1月半くらい経ちますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。とみはそこそこ元気です。

そんな今日は、最近日本でも受けられるサロンさんが増えつつあるパリ流ファッションスタイル診断を受けてきましたので、レポを認めんと一念発起しました。
初めにお伝えしておくと、前回と同じく怪文書レポになること間違いなしなので…
読んでもいいよ!と言う優しい方はお付き合いください☺️
    行くぜ!!!!パリ流FS診断だ!!!

はじめに

パリ流ファッションスタイル診断

ご存知の方も多いかなと思うので、ざっっくりお話すると5カテゴリ×2タイプ=10種類の中から、メイン・サブ・(アクセント)でタイプを出してもらう形の診断です。
各タイプの説明はトモミ先生のブログをご参照ください〜
わかりやすいね…ありがたいね…

雰囲気や話し方、顔立ちや仕草の外面と内面のキャラクターとのすり合わせで導き出される結果は、まさにオーダーメイド。
受診するにあたって、どんな感じでタイプつくんだろうな〜って見てたけど、メインとサブがTPOによりけり入れ替わる人とか、そこは絶対に固定しなきゃいけない人とか、アクセントの有無とか、色々踏まえるとまじで個別性が高い。

受診経緯

もともとイメコンにハマったのって、自分の好きが似合うと一致するのかな?とか、自分ってどんな感じなのか知りたい!がきっかけ。
好き=似合うタイプなのは分かったけど、内面も考慮すると、ぱっと見の印象からは想像し難い意志の強さがあると自覚がある自分はどうなるんだろうなと気になっていた。
そんな中でトモミ先生の対面診断のお知らせがあって、先着には敗れたんだけど…

トータル診断でお世話になった、Salon萠さんのパリ流FS診断が始まると言うじゃないですか!!!

こりゃ〜受けるしかないでしょ🥳
salon萠さんのトータル診断で『好きが似合うタイプで、何にせよ森を意識するといい』が分かったので、内面を考慮してもそのまま突き進んでいいんですか?!を確かめたくて受診を決めました☺️
あとは Salon萠さんだと似合うシチュエーションとキーワード、似合う背景、キャッチフレーズを教えてくださると言うことで…
知りたい…!わたしと言う人間のファッションにおける自己紹介になる…!授けてください…!

イメコンスペック

PC 4分割:秋  16分割:ウォーム秋/ウォーム春
PD キュート ボイガリ(アバ)
顔タイプ フレッシュ
骨格 ナチュラル
テイストスケール クラシック(フォーマル・フェミニン要素あり)
スペクトルカラー 内🧡💚💙💜💛❤️💖  
         外🧡💖💚❤️💛💙💜
今までのイメコン受診歴より

こんな感じ。PC×顔タイプ×骨格全てにおいて『きっちりかっちりするなーーーー!!』と叫んでいるようなスペックのわけです。
スペクトルカラー診断でみても、💙💜が外面で下位にきてるから人工的な・作り込んだ・上品…みたいなのはちょっと難しそう。親しみやすさと自然感が同居した感じが良さそう。
冒頭タイトルにある森(概念)に住まう者はここから来ているわけです。
これを診断してもらったのがSalon萠さんのトータル診断だったから、これを踏まえて具体的かつ理論的に似合う・似合わないタイプを教えてもらえるのいいな〜ってなったわけです。

予想をしよう!

トモミ先生のブログ読んだり、すでに受診されている方達のツイートを見たりしながら予想したのはなんと前日の夜っていうね。
予想のアンケートとかフォロワーさん達にやっていただいてもよかったな〜と今更思ったりする。


こんなことをつらつらと話しておりました。
カジュアルに強いという自覚はあるので、カジュアルグループ…って言うかナチュラルがメインじゃろ!は割とすんなり。
逆を言うとまじでサブが分からない。なんならアクセントなんて更にわからない。
どーーしたもんかなって感じだった。

最終的には

1.全体の雰囲気はナチュラルなものが好きで得意だと感じるところ。
2.どこか遊び心があったり、色や布を重ねたりするのが得意なところ。
3.全体に入れるのはちょっとな…と思うけど、テイストや代表される小物(素材感は別として)は割と好きなところ。

以上の3点から
M:ナチュラル
S:クリエイティブ
(A:トラディショナル)

と予想。メインはまじでこれしか思いつかず、サブのクリエイティブは代表される素材とか小物ってよりは、得意な着方?合わせ方?の方面で採用。アクセントはわからんけど雰囲気は好きなのよね…で入れてみたけど、そこまでいる気はしないなあ…と思いつつ一応。

診断に向けて

事前準備をしよう!

予約が取れたら、当日までに以下のものをお送りします!

○事前アンケート
○内面分析質問表
○コーデ写真(3枚以上〜たくさん)

○事前アンケート
今回の診断を受けるにあたってのファッションのお悩みとか、自分の好みとか、服を着る上で重要視することとか…あとは周りから見た自分のこと、好きなもの…等々10個の項目があります。
ざっくり見返してみたよ。

○ファッションや目指す自分に関する部分
・自分にも相手にも安心感を抱かせ、かつ自分にしっくり来てリラックスできるものが好き。
・好きなものは割と選べてるけど、スペック的にきちんとが苦手だから、そう言う格好が必須の場面で困る。
・いつまでも若く見られたいとかではなく、経年変化はあれど変わらないと思われていたい。
・根本的には自由でいたい。けど人と関わってもいたい。
○自分の性格
・即断即決ゆる行動
○よく周りから言われること
・武士の心を持ったゆるキャラ ・年齢不詳
・頼りになる ・猫 ・陽のもの
事前アンケートより一部抜粋

○内面分析質問表
え…これ何が何のタイプなん??まるで分からん……と思いつつチェック。どちらかといえばそう思う、どちらかといえばそう思わないの選択肢が欲しくなった😂即断即決ちゃうんか!

○コーデ写真
ま〜〜〜自撮りも他撮りもしないので!!
これが一番苦労した!!!!
夏服の写真なんてまるで無くて、どうして……?!ってなった。
多分ベストなコーデは一個も送れてないかもしれない…?好きだと思って着てるけど、仕事の時の服が多かったからどうしてもね…森に振り切れてないのも多くて…Salon萠さん、その節は誠に申し訳ありませんでした……

タイプを決めよう!

診断当日だよやったね!!
Salon萠さんの診断は、zoomを使って行いました!当日の説明・解説は全部後ほど頂くPDF資料に全部落とし込んでもらえるので、がっっっっつりお話に集中できたよ🥳
トータル診断を元に説明してもらうので、わたしはそっちの診断も割と最近だったこともあり、めちゃくちゃなるほど〜!の嵐だった。

メインを決めよう!

消えた順位が早い=メインとは遠いやつから、頂いた資料見ながらさくさく書いていくよ🥳

…と、消し始める時に先生から「正直3ついっぺんに消したいものがある」とお話があった。
あれとあれと…あれですね😂?!

➓シック
→スペクトルカラー下位💜💙の人工的なイメージはない、PCイエベ秋暖かい色が得意、前述のスペックに強さ・圧がなく、一個でもシックのアイテムがあると「どうしたの?!」になる。
❾ドラマティック
→シックと概ね同様の理由。ドラマティックの柄を当てると柄に目が行き、服を着せられた小人さんになる。
❽セクシー
→顔タイプ子ども、体型の曲線の少なさ、骨格的にボディラインは出さない方が◎、スペック的に布重ねる方が◎、着てたら心配、服着せたくなる

ここまでは盛りの方向性で似合わないタイプ
わかる…特にシック、レザーのブレスレットとかつけた時点でそこにしか目いかないよね!ちょっと背伸びしたかったのかな?!って感じ。


❼クラシック
→秋ナチュラルに素材が合わない・変化が足りない、身体の形と合いにくい、顔フレだけならなんとか…
❻エレガント
→クラシックと概ね同様の理由。

ここまでは盛りが足りないタイプ
ここメインだと、何かを足して足して足しまくって、それはもはやメインじゃなくない?レベルになると思う。


❺ロマンティック
→生地が薄い・軽すぎ、柄の曲線強すぎ、ニットからフリルとかはいける、顔フレと体型に対し曲線強い
(内面スペクトルカラー考慮すると、メインとしてのロマンティックはシック・セクシー・ドラマティックと一緒に消しちゃいたいとのこと。)
❹スポーティー
→線はっきりしすぎ、素材苦手、好きならPC 2nd春と顔フレ駆使してなんとか…
❸トラディショナル
→メインには硬い、取り入れると似合う装飾はもっと自然的、PC秋とは相性いいが、骨格がきっちりかっちりしなくて良いと言っている
❷クリエイティブ
→盛りは盛りでも森の盛り🌳ナチュラルな素材で盛る、世界観が森・自然寄り、メインがクリエイティブだと似合う「個性的な装飾」の範囲が狭まる

ナチュラルは内面1位の🧡の親しみやすさ、3位の💚自然を回収しつつPC秋との相性良し!
得意素材も良し!

以上のことから、メインはナチュラルに決定〜!やった〜!!!森だ〜!!!

サブを決めよう!

サブいらないくらいナチュラル得意だけど、シンプルなのは寂しい(シャツ×デニムとかね。わかるさみしい。ナチュラルお似合いなのはうれし〜!わたしもナチュラルのことすきだよ!)
PC秋のメインナチュラルだからさっぱり軽すぎちゃうと足りない。

○ナチュラル×スポーティー
カジュアルonカジュアルだから、軽すぎさっぱり感が解消できない。もうちょっと重たくしたいね。悪くないけどもっと似合うのあるね。
○ナチュラル×トラディショナル
イメージが農村を馬で駆け回る感じ。顔タイプと体つきに対して大人っぽすぎる。きちかち感がありすぎるかもね。

ということでわたしは…

     Mナチュラル×Sクリエイティブ

に決定〜!!ヒューー!!!ヒューーーーーー🎉🎉🎉🎉🎉

わたしがベストな状態をめざすためには、
○ナチュラルな素材でナチュラルな印象を与える着こなし
○ナチュラルの素材感を守った上で、少し変わった装飾をプラスすること

     \盛りは盛りでも森の盛り/
   (気に入ったからもう一回出しました)

ベースとしての自然感、ナチュラルに軸足をがっ!と置いた状態で、そこから選べるSクリ要素の面白装飾を足す必要があるんだな〜って言うことを強く強く感じました。
自分でも入れ替えたら違うな…と感じたけど、入れ替えの話は全く出なかったから、めちゃくちゃナチュラルなんだなって思いました。
そして事前アンケートに書いていた、印象:年齢不詳はここで回収されていきました🥳ひゅ〜!

アクセントを考えよう!

アクセントの有無は、メインサブが決まった後のここのタイミングで、初めて内面テストを採点してもらって決まるよ🙌
割とどれも当てはまるような気がしてぽちぽちしたけど、どうなんだろうな……
さて、内面テストの結果は〜?

1位 女性らしい・華やかグループ(ロマ/セク)
       個性派グループ(クリ/ドラ)
↓1点差
3位 ハイクラスグループ(シック/エレ)
↓1点差
最下位 ベーシックグループ(クラ/トラ)
           カジュアルグループ(ナチュ/スポ)

偏りは少なくて、似合うって言われたものをそのまま取り入れやすいタイプ!
先生に個性派ぶっちぎるかな〜と思ったら意外と均等でしたって言われた。
確かに、自分でも点差少ないな??って感じ。
1位の個性的グループ(我が道爆走、好き嫌いはっきり、ありのままの自分)と女性らしい・華やかグループ(穏やか、寛容で繊細、人間関係に注意を払う)が影響しあって、事前アンケートの「自分にも相手にも安心感を抱かせる〜」につながるんじゃないかなとのこと。
メインのカジュアルグループ最下位だけど、性格的に遠く外れてるとは考えにくい。
意思強人(いしつよいんちゅ)が優しさに包まれた内面なんだな………二面性ではなく共存してるんだなって思うところはある。
ちなみにこの結果友人に見せたらわかるわ〜!と言われた☺️だよねだよね。

アクセントは無くてもよさそうで、外見的にこれ以上の要素の追加は装飾多すぎになっちゃいそうだから、常に足す必要はないと。なるほどね〜!?
ロマ・トラはTPOに合わせてほんのちょっぴり足すのがよいとのこと。
森の人、今日は拾い物してそれを足したい気分だったんだな…くらいのさりげなさでと言うことか(?)

結果発表

タイプは🌳🌳🌳

M ナチュラル ×   S クリエイティブ

似合うキーワードは🗝

親しみやすい ナチュラル 自然体 芯のある 穏やかな 森 くつろいだ ほっこり 暖かい ゆったり 素朴 不思議な ランダム 快適な 木 ぬくもりのある 優しい おしゃれな 
小人さん

    俺が!俺こそが!森ガールだ!!!

みたいなキーワードラインナップでしょ?大好き。
あと最後のやつ。小人さん。実はメイン決めのくだりで既に出てたよ😏気が付きました😏?
当日も同じように説明されて、さらっと流れていったんだけど終わった後に……ん??先生小人さんって言ったな……?となっていたとみです🙋‍♀️
もらったキーワードで、一本ファンタジーな絵本書けそうじゃない?
書けそうだよね???ってことで次、似合うシチュエーションです🙌

似合うシチュエーション

「古い図書館の左から2番目の本をずらすと現れる、物知りで何でも作れる子どもにしか見えない小人さん」

めっっっちゃかわいくないですか??嬉しくないですか???こんなんもうジブリじゃん。この絵本読みたくなりませんか?!?!
この後も細かいシチュエーションというか、小人さんどんな感じで暮らしてて…ってちゃんと設定が練られていて、全部しっくりくるんです…
友達に読んでもらったらドンピシャすぎて笑えるって言われました✌️
わたしのことをイメージして小説をかいてください!!てお願いして書いてもらったような、わたしのためだけのシチュエーションだなって…
同じナチュ×クリの人はいるかもしれないけど、ここのシチュエーションは本人がなりたくて、似合うものなのかな〜と思うと、わたしは暖かな森のファンタジーが似合うタイプのナチュ×クリなんだな😘
ちなみに資料めちゃ早で届いたのでびっくり嬉しい〜!ってお伝えしたら、似合うシチュエーションが一気に出てきて先生のテンションがあがり、早く見せたかったからって仰っててさらに先生……好き…ってなりました🫶
シチュエーション完全版が知りたい方は、こっそりTwitterで声かけてください…資料お見せすることもできますので…☺️

キャッチフレーズ🖋

       あたたかな自然世界で
     活き活き暮らすほっこりガール

こんなんもうジブリじゃん(2回目)
トータル診断の時もキャッチコピーはいただいていたのですが、それと合わせてめちゃくちゃ大切にしていきたいと思います…嬉しい〜☺️!
Salon萠パリ流受診済みのフォロワーさんが、どんな意味が込められてるか聞いてみたって言ってたのいいなって思ったから…今度聞いてみようかな…ふふ…😏

似合う背景

○人が作ったとしても自然素材。温かみのある色/穏やかトーンな濁色が似合うから木漏れ日も似合う。温かな色のランプも◎
○骨格ナチュラルの、整えられすぎてないほうが良いところが、ナチュクリ感に繋がっている。
○季節でいう秋の森は木の実・葉っぱがあって、それがランダムに落ちるから似合う。
○スノードーム・ガラスドームより本棚の中のジオラマ。
○絵本で言うと14匹のねずみシリーズ、森の小人ノーム、がまくんとかえるくんも似合いそう。

めーっちゃ森!いいねいいね最高大好き!
森の小人ノームみて思ったけど、ただの妖精・小人ってよりは、ちょっと茶目っけが必要そう。やはりクリの要素は大事なんだな🤔
ミニチュア・箱庭がすごい好きなんだけど、本棚の中のジオラマって言われた時に、洋ダンスの小さな引き出しの中に住みたいって思っていたことを思い出した。余談。

終わりに

受けてみて…感想

めちゃくちゃ楽しかった〜!!!
受けたいな〜と思ってたところへの募集だったからもうこれは運命だな!!!!!!!と飛び込んでよかったです☺️
もともとスペクトルカラー診断で外と内のずれがめちゃくちゃあって、困ってはいないけど内外合わせて似合うのが一番安心感あるだろうなと感じていました。どこまで好きと心地よさを貫いて良いものか確認したかったのもある。
とは言えわたし本人は、現代社会を生きる成人女性(社会人の姿)なので、時々はその好きと心地よさが貫けない時もあるでしょう。
そんな時も、いつも心に森と小人を住まわせれば、少しは心地の良さを得られるんじゃないかな〜って感じた次第です。
あと、トータル診断の結果をもとに結果が導き出されていくので、納得感がより高まるんですよね…
皆様バイブル化してると思うので余計なお世話かもしれませんが、受診前に今一度トータル診断の資料を見返しておくと、さらに診断への理解が深まるやもしれません。
他の理論と混ぜこぜにしてはいけないのを踏まえた上で、おそらく他の理論での抑えるべきポイントとも相性が良さそうな結果だったから嬉しい🙌

事前アンケートでファッションでの困り感は、きちんとしないといけない時に何着ればいいかわからなくて憂鬱。診断の時にお伝えした困りごとは、いわゆる推し活的な時は森を出て可愛い格好したい!だったんですけど、タイプドンピシャ提案コーデと共に、それに寄せるなら?で教えていただけたので大満足です。
受診者用のピンタレストも、好きしか詰まってないのでめちゃくちゃ気持ちが高まりますよ…いや〜楽しかった、受けてよかった。
安心と信頼のアフターフォローも1ヶ月つくので、目一杯気になること聞いてみようと思っています🥳

最後に

レポの中でも何度か触れましたが、本当にパーソナルかつオーダーメイド性の高い診断なので、今回書いた内容は、あくまでもわたし向けのアドバイスです。
メインサブも同じ人がいたとしても、その人も森の小人になるかと言われるとそうではない。
Salon萠さんの、一人ひとりの魅力に合わせて、しっかり向き合い理論的に組み立てられたアドバイスは、すごく腑に落ちるし活用しやすいなと感じました☺️
トータル診断を受診したそこのあなたが、この記事を見て少しでも興味を持って、Salon萠さんのパリ流FS診断の予約画面に辿りつける…そんなきっかけになれば嬉しいなと思います🫶
ひとまずトータル診断一緒に受けた友人を、どうにか受診させられないか画策中です。
彼女に似合うシチュエーションが!!!
知りたい!!!!!!!!

Salon萠さん、本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?