見出し画像

「好き」がある人って、いいな。

「これなに???」

昨年、タイで出会ったお友達のお家に呼んでもらって、ランチを御馳走になってきた。


普通、お友達の作った手料理で「これ何?」ってなることって、あんまりない。


いいお店に行ってコースを頼んだ時か、海外で「・・・これ、なに?」ってなるぐらいである。


それぐらいお料理の上手なお友達で、お皿やグラスも作家さんのものらしく、とても素敵だった。

食べる前から並んだお料理を見て、「食べないで帰っても後悔ないわー。満足!」って感じ。

ハンパない料理への愛とセンス、それだけで満たされる。

そのエネルギーからインスピレーションをもらった私は、家に帰って、早速、夫のカフェ男に言った。


「ダイニングの上のライト変えたい」


決して、料理教室に通うとか料理本を買う方向には、向かわない私(笑)

「あぁ、オレは変えたいと思ってたけど・・・」

おい、早く言ってよーーー!!!


というわけで、出かけた先で受けたインスピレーションは、家の中に還元すると、さらに毎日が楽しくなる。

さらに、作家さんが創るお皿を購入しようと思ったのであります。


エネルギー高く「好き」がある人と一緒にいると、「楽しみ方」がよくわかる。

そして、自分も楽しんでみようと思える。

興味がないことって、実は「楽しみ方」がわからないだけの時もある。

楽しそうな人のそばにいると、得るものはたくさんある。

自分の好きを楽しんでるって、それだけで誰かの役に立ってる!

それが、直球で料理に結びつかなくても。いろんな形で(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?