見出し画像

固定給という先行投資

"固定給"について
自分の思っていること。

今日書こうと思ったのは、最近転職する友人がまわりにいて固定給が低い、高いところに行きたい。

周りでもこういった人は多くいると思う。
学生においても、時給で高いところがほとんどだと思う。稼ぎ方を知らないうちは自分も含めて、時給が高いところでやりたいのは普通だと思う。


ただ、今の時代。
年齢問わず稼いでいる人はごまんといる。
僕が思うのは
・いつまで固定給にしがみつくのだろうか?
・お金稼ぎが目的になっている
という点である。

固定で25万円貰える仕事。
時給1200円のバイト。

これ決めているのは企業側(雇う側)であり、
時間に対する対価がたったのこれだけという点。
どんだけ頑張っても、どんだけ成果をあげても
同じ給料。


特に特に酷いと思うのは
お金をもらいに仕事しにいってるという点だと思う

え、何を当たり前の事を言ってるの?
と思う人もいると思うが


考えてみてほしい
お金(固定給)をもらいに働きにいっている。
→いかにも受動的。
きっと定時で仕事を始めて、定時になるのを待っている典型的なパターン。

この少ない給料の中で、飲みに使ったり、車を買ったり、家を買ったり
言葉慎まず言ってしまうが、アホすぎると思う。

じゃあお給料が下がったら?もらえなくなったら?
間違い無しに辞めると思う。

次働けるとこ探そ。
→この繰り返し


別に固定給は悪くないと思う。
なにが言いたいかというと

結論からいうと時間の使い方である。


捉え方を変えれば、新卒中途含め未経験に固定給という金額を保障付きで出してくれるしかも休みがある。
→例え即戦力にならなろうとも固定給がもらえて、休みまであるのだ。

であるのならば、
・社外や休みの時間を使って自分の目標設定をしてみたり
・あとは、その仕事を通してスキルを得る。

そうすれば社内での実績もついて昇給できるかもしれないし、
スキルを身につければ起業さえできる。


最初の1、2年は
自身が成長する為に会社が出資(給料)をしてくれてるといっても過言ではない。


学校は言われた通りの事をやれば評価されるしほぼ平等
会社は制度や風土にもよるが、年齢問わず実力主義、カンニングだってしていい、パクったっていい、学生の時より戦える武器が沢山増えるし、誰にだってチャンスがあると思う。


どーせ同じ給料をもらい続けるならば
ただお金をもらいに働きにいくんじゃなくて
その中でめちゃくちゃ学んで、しかも社会はそれを実践できる場。挑戦して失敗しての繰り返し。

給料以上の学びを。


そうすれば自分の道が切り開けるんじゃないかなって思う。

いわば、学び続けたやつが
人生というゲームで勝ち上がれるんじゃないかと思う。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?