見出し画像

ピアサポーターの話


今回は、今夢中になって勉強しているピアサポーターについて書きたいと思います。

ピアとは仲間を意味します。ピア同士、仲間同士が寄り添い、支え合い、専門家、家族ら支援者とともに当事者を病気からリカバリーに持っていくのがピアサポーターのお仕事です。

私は精神障がいのピアサポーターですが、例えばガンだったり、病気によっていろんなピアサポーターがあります。

今回は精神障がいピアサポーター専門員について書きたいと思います。

令和2年に社団法人メンタルヘルスピアサポート専門員研修機構主催の研修会というのが東京で開催され(書類審査がありました)2日間ずつ、みっちり3回にわたって行われました。

余談ですが早稲田大学と東京大学のキャンパスでおこなわれたので、恐れ多かったですが。笑


内容はピアサポートとは何か?
ピアサポーターとはどういう人がなるのか?
ピアサポーターなお仕事とは?
ピアサポーターの悩みなど多岐にわたりました。
半分はグループワークでしたが。


ピアサポーターとは精神障がいをもつ当事者が同じような経験をしている他の当事者のサポートをするというものです。

ここから先は

753字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?