見出し画像

オンラインクロッキー:セカンド


2020/06/09~ 10


はじめに

この前うちのアンスリウムの根が鉢からはみ出ていたので植え替えを行いました。
ちなみにアンスリウムってNASA空気清浄研究部で発表された、自宅の空気を綺麗にする観葉植物の1つとして認められているんですよ!
まあこの子を育てている理由はただかっこいいからなんですけどね。のちにこの研究のことを知りました。



クロッキー1日目


クロッキータイム!!!
1日目のお気に入りクロッキーセット


画像1

画像2


他にも気に入っているものがあるんですが、2枚総合的にみてよかったものを選んでいます。

クロッキーのできにムラがあるってことはまだまだ自分を突き詰められる余地があるってことですね。

1日目クロッキーの一番頭に書いたものです。

クロッキーの前に軽い準備運動をしますが、それでもはじめは線がプルプルしていますね。2枚目でだいぶ落ち着きが出ています。健康的だ。

講義最後のまとめで挙げられた、達人のクロッキーを見て、
いろんな線のバリエーションがあり、いろんな捉え方があることを知りました。

私のクロッキーは割とパターン化されていて、全部タッチが同じ感じです。

それはある意味私らしさの部分ではありますが、もっと探求してみようと思い>


つぎのひ




クロッキー2日目



画像3

画像4


私らしさの逸脱。

まだ体をうまく捉えていないのに逸脱するのは早いかもしれませんが、

やり方をガラッと変えて取り組みました。


線の書き方と意識の仕方が全然違います。


はじめは鉛筆で書いていたのですが、途中でペンに切り替えました。
(1発目は鉛筆で描きたい)


2枚目のクロッキーがこの日のクロッキーの中で一番好きです。

手数を少なく、考えながら線を置いていきました。


下に伸びる足のラインがすごく心をざわつかせます。
この不安げな感じがたまりませんな〜。



まとめ


今回のクロッキーで時間の使い方と線の種類について学びました。


私は時間が許す限り書き込む!という考えで、行っていたのですが、

この時間っていうのは、この人物(モノ)に対してあなたが思考できる時間のこと

だったのか!という気づきです。

ギリギリまで書いているものが作品として見えてこない理由はここにあったのでしょう。

短時間で書いているものの方が人体をうまく捉えられているような気がします。

二日目は特にこの時間に対する意識の変化が見られました。おもしろい。


それでは次のクロッキータイムで会いましょ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?