記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

初めてライブで泣いた【いきものがかり 感想】

来たる、2/10(土)・3/29(金)にいきものがかりのみなさん、こんにつあー2024~あなたと!わたしと!みんなで!歌いまSHOW!~に参戦しました!

2/10が高松(レクザムホール)、3/29が熊本(市民会館シアーズホーム夢ホール)の公演でした。公演後の感想メモをまとめ直して、ここにあげたいと思います。


2/10高松公演

開演まで

近くにある、高松城址を見てからホールに向かったので、少々動線が分かりづらかった(どこに並んでいるんだろう?ってなった)

イッキーモンキーかわいい♡

手書きのチラシと参加記念はがきいいね
椅子の座高が低くて面白かったです笑笑
開演前にクソデカ正面ディスプレイでイッキーモンキーがペンラの振り方と使い方講座をやっていて親切設計だなと

本編

丸モチーフの映像から登場 (聖恵さん)白ワンピ白靴
誰か 声が優しくて素敵だった
ありがとう イントロの所で白照明が下から上へブワーって広がっていったのですが、ここでボロボロ泣いて視界がぐちゃぐちゃに。

いきものがかりは私が小学1年生の時から知っていて、「いつかライブに行けたらな~」といつも思っていました。初めて買ったアルバムもいきものがかり『I』、しかも地元も同じ(神奈川)で、厚木にも海老名にも行ったことあるし、親近感があるアーティストです。だから、14年くらい推していることになるのか。

そんないきものがかりに初めて出会った曲が「ありがとう」だったので、イントロを聴いた瞬間に「遂に、念願だった”生で聴く”ということができているんだ」という気持ちになり、とめどなく涙が溢れてきました。

数多のライブに参戦してきましたが、ライブで泣くのはこれが初めてで、音楽って人を感動させるんだなと改めて思いました。

きっと愛になる 歌詞付き
うれしくて(舞う映像)
ときめき

MC(どこで話していたかは忘れました…ご愛嬌を)
スタンディングで聴いてくれるの嬉しい 海老名は皆着席だったらしい

聖恵ちゃん「こんにつあー!」みんな「こんにつあー!」のコーレスができて感激
14年ぶりの香川公演ということ、私が知ってからの期間に等しくて感慨深い
いつの間にか結婚したり子供ができたり、ひとり減って(←禁句ではなくてよかった、ほっちも元気にしてるかな)
久しぶりで緊張していた

ライブに参加している人の年齢層が広い!10代未満〜80オーバーまでいて、全世代に愛されているアーティストなんだなと感じられました

10代ー(リーダー)藤井風の方がいいでしょwww
いやいや、藤井風も良いですけどいきものがかりも良いですよwww

ペンライト今回のツアーから作ったらしい
上白石萌音ちゃんのマネして消灯式をするというアイデアが面白い
段々とペンラが消えていくのがすごく綺麗だった!!

好きをあつめたら
やさしく、さよなら

コイスルオトメ-激情編- 照明がかっこいい 前二拍だけバンドはいるのも良い
衣装替え ワイド黒パンひらひら 
笑顔 間奏のらららららららら〜を練習してから曲だったのですが、この時点で何の曲をやるか分かり、引っ込んだはずの涙が再登場しました。泣きすぎて歌えなかったのが悔しいです笑 優しいタッチのイラストと声でとても沁みました。
YELL しんみり
月とあたしと冷蔵庫
 
気まぐれロマンティック 盛り上がり良い!!花道まで駆けていってふりふりしているところとか良かった!(この曲に限らずだけど)

ブルーバード
ジョイフル
 テンション高めでみんなで歌うのが楽しかった!!
SAKURA 二人語りで丁寧に音楽を伝えようとしていてしんみりしました

アンコール

ずっと拍手客電つかないままアンコール

風が吹いている みんなで歌う+弾き語り 歌詞がシンプルに出てくるのしみじみしていていい

MC
ここを出たら日常がもどるけど、今日の記憶は消えない!
タンバリンを見せて←路上ライブの時から使っているんですよ~お高めのやつは初武道館でぶっ壊れちゃって、相模大橋っていうところでしゃかしゃかしていて〜(瀬戸大橋の10分の1くらいなんですけど)
うどん食べましたー!
羽田でこれから高松行くんですー!っていう人と会いました!高校生以来(子供もできて)の参戦です

地元トークとかこのグループの歴史(時間の積み重ね)を感じられて、香川まで遠征して良かったなと思えました。

帰りたくなったよ
(ひかりつよい) ディスプレイの裏から光でるのすごい、力強さを感じた

◯でep映像 挨拶 
あと写真撮影 (2階席の後ろステージから見て左側でした)
終演

3/29 熊本公演

開演まで

桜の木が綺麗に咲いていた🌸

スムーズ入場
花道無いホールは珍しいかも?

ステージを双眼鏡で覗くとチラシ?と白い犬のぬいぐるみが置かれていた
15分前にチューニング
何回ライブに行っても、開演直前のアナウンス後に非常灯と電子時計が消えると、いよいよ始まるって感じがしてくる ワクワクしました

本編

誰か 段々と照明入っていったり、ラスサビでバンド達も入ったりする演出がうまい

ありがとう 裏拍で手拍子が取られるの、センス良すぎる(本ツアーでは熊本公演が初めてとのこと)
きっと愛になる 原稿用紙に歌詞が書かれるのいいね

ときめき ミラーボール 落ちサビでケチャをしたくなった笑
うれしくて 
やさしく、さよなら
コイスルオトメ-激情編-
 サビ前の横ライトでシルエットが壁に写るのがエモかった
笑顔 皆で歌う声が大きい! 聖恵ちゃん、観客に見惚れてて2番の入りが遅れてて可愛らしかった
YELL
月とあたしと冷蔵庫

この辺りからのアップテンポ系 すごくたのしかった〜
気まぐれロマンティック 
ロケットの映像
青の中で 
昨日解禁した新曲を早速やるとは思ってなかったー!すごー!
ブルーバード 
🔵照明、ながれる感じの映像
じょいふる
SAKURA
 優しい感じで良かった(サビ)

バンド紹介

MCで話していたこと
ライブに参戦するのが初めての人へ、他のバンドはこんなにmc長くないからね(笑) 
リーダー/きよえちゃん〜のコールがあった
ペンライトの消灯式上白石よしき/きよえ(モノマネつき)

年齢層確認のMCでのコメント
ちびっこ これが初めてかな?? 10代今回、引き合いに出したのは「あいみょん」www 2,30代 手を振る滞空時間が長い
40代社会を知る 50代v字回復(吹っ切れたように声が出る)80代オーバーもセンターに一人←改めて色んな世代に愛されているすげ〜アーティストだなと感じました

昔は熊本城の二の丸広場でも公演した ←ここも14年ぶりで感慨深いなぁ
今日、熊本城のお堀に桜が咲いていて撮ろうとしてたら、多分ファンの人が「きよえちゃんだよね、、」とか言ってたのが聞こえたから自分から話しかけていえーいとかやってきた
リーダーは3軒喫茶店ハシゴしたのに誰にも気づかれなかった(大手チェーンで地元民を観察するのがいつもの決まり)
東京でも気づかれないですね 三ツ矢サイダーの時も(スーパーで)コメントしている映像が流れているのに誰にも気づかれなかった、、
←面白すぎるwww

アンコールを求める拍手の大きさ、明らかに高松公演の時より大きいと感じました

アンコール

拍手の音が大きすぎて、(きよえ)天ぷらを揚げている音かと思った
風が吹いている ピアノ弾き語り
帰りたくなったよ
写真撮影 くまモン登場(2階席のステージから見て右側の手前の方でした)

最後手を繋いで礼する時もくまモンのぬいぐるみを繋いでいて可愛かった♡

終演

全体を通して

上でも書きましたが、14年間憧れだったいきものがかりのライブに初めて参戦して生演奏・生歌を聴くことができて本当に幸せでした!!!!!歌声が優しくて、芯があって素敵でした。改めて歌詞やメロディーに注目してみても、寄り添ってくれている感じがして凄く好きです。感涙でした。

セットリストも、最新アルバム『○』を中心としつつ過去の代表作も織り交ぜた構成になっていて、満足度が高かったです。みんなで合唱できたのも楽しかった!!!

今まで、「ライブ感動しすぎて泣きっぱなしだった」とかいうツイートを見ても、「泣くの?本当か?」という気持ちだったのですが、初めてその気持ちが分かりました。やっぱり思いが強かったり、曲や歌声が良かったりすると涙って自然と出てくるものなんですね。音楽って最高。

これからも長く活躍してほしいと願うばかりです!

うどんとスイカ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ではまた

とむ

少しでもクスっと笑顔になったり、話のネタになったり、今後の参考になったりしたら嬉しいな~と思いながら書いています。どうぞよろしくおねがいします☺