見出し画像

「幸せになるゲーム」の攻略法(前編)

どうもこんにちは、前田奨です。
勇気を与える「まえしょ通信」をお届けします。


【まえしょ通信・スタート!!】
▼LINEで受取希望の方はコチラ▼


よく「人生をゲームに例えるといい」
って人がいるけど、確かにそれは分かりやすい。


敵を倒せば経験値がたまっていき、
レベルが上がるとできる技が増える。
色んな人から情報を集めて、冒険していく。


人生とゲームは共通することと、
一方で異なることがある様に思う。


共通するのは上記に書いた様なことだ。


では違う点は?何だろう。


それは
正解が自分の中にあるかどうか」だと思う。


一般的に、ゲームというのは作成者がいて
作成者がこのゲームのゴールを決めている。
こうなったらクリア、みたいな条件だ。


そこに向かってプレイヤーはゲームを進める。
途中困難がありながらも、ゴールは変わらない。
初心者も玄人もゲームの力量に違いはあれど、
「ゲームクリア」を目指すのは変わらない。


一方、人生はどうだろうか。


一見、
お金を多く稼いだり、いい車に乗ったり、
ステータスの高い役職についたり、
能力が高い人で周りを固めたりすることが、
人生というゲームの「ゴール」である気がする。


ただ不思議なことに、
上記をすべて手にしているにも関わらず、
幸せに見えない人がいたりする。


とある1つの特徴が、
人生というゲームを複雑にしている。


その特徴とは
「ゴールは自らの思考の中にのみある」ということ。


幸せになれない人の特徴があるとすれば、
「人のゲームの中に生きている人」だと思う。


決まって自分のゲームにおける
ゴールが定まってない時ほど、
孤独や不安から無意識に他人と比較し、
いつしか他人のゲームをプレイしている。


当然、他人のゲームなので
そのゴールはその他人が決めているのであり、
攻略するのは至難の業だし、クリアしても達成感はない。


それも当然。アナタのゲームではないのだから。


アチーブメントという会社に出会った21歳の前田少年は
「水中」を人生のゲームの舞台として20年生きてきた。
(※1歳から22歳まで水泳をやっていました)


例にも紛れず、
同じ様な漆黒のスーツに身を包んで、
合同企業説明会とやらに行ったのは、
5月末、既に初夏で首元には汗が光っていた。


この日のアチーブメントとの出会いが、
私の中で「ゲームチェンジ」が起きたタイミングだった。


「地上」にも生きる喜びが見出せる、
その核心とワクワク感を今言語化するとしたら
「自分の人生のゴール」に気づく前兆を感じたのだと思う。


(続く…)


◆Key Question◆
アナタの人生のゴールは何でしょうか?
何をいつまでに遂げられたら最高の人生でしょうか?

内省ノートに書き出してみましょう!



====

【まえしょ通信・スタート!!】
▼LINEで受取希望の方はコチラ▼



Q. 「まえしょ通信」とは?
A. 前田奨がメルマガでは配信し切れない日々の学びや
 気づきを発信する、無料のLINEアカウントです。
 私が縁あって担当させていただいている
 前田さんの達成の技術習得の為に始めました。


◆受け取れる情報◆
・全社会議での社長メッセージまとめ
・社内向けトレーニングの一部シェア
・オススメ書籍・動画のご紹介
・最新セミナーのご案内
・感動したこと・前田の近況シェア


「アチーブメントの様な組織を作りたい」
という経営者・マネージャーの方の為に、
なるだけ「弊社が日々どんな取り組みをしているか?」
というリアルをお届けしていきます。


◆参加することで得られる価値◆
・最新のオススメ情報を見逃さない
・アチーブメントのリアルが分かる!
・現場の課題を質問できる(質問箱)


青木が大切にしている価値観は
「顧客の技術習得が最終納品」。
そこまで関わってまいります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?