見出し画像

ニーズウェル(3992) 2023年9月期 第2四半期決算 考察

 本日は4社の決算がありますが、ニーズウェルは素晴らしい決算を出してくれました。
 ニーズウェルは金融分野に強みのあるSIを手がける企業です。
 保有銘柄の中でも同社は古参勢なのでなかなか愛着が湧いてるので嬉しいです🐻

基本情報(2023/5/11現在)

銘柄名:(株)ニーズウェル
業種:情報・通信業
事業内容:金融システム開発に強み。ソリューション事業強化。エンドユーザーと直接取引は売上高の5割
時価総額:11,206百万円
PER:15.99倍
PBR:3.04倍
配当利回り:2.09%

発表内容

2023年9月期第2四半期の連結業績(累計)

売上高:4,180百万円(前期比+28.5%)
営業利益:593百万円(前期比+63.8%)
経常利益:606百万円(前期比+62.0%)
第2四半期純利益:405百万円(前期比+56.4%)
経常利益進捗率:59.5%(前期:53.6%)
(今期から単独決算→連結決算のため、前期比はあくまでも参考値)

配当の状況

2023年通期配当予想:11.5円(前期比+1.5円)
5/31に予定されている1:2株式分割後の数値になります。

2023年9月期の連結業績予想

売上高:9,059百万円(前期比+34.6%)
営業利益:1,004百万円(前期比+45.5%)
経常利益:1,019百万円(前期比+40.7%)
当期純利益:679百万円(前期比+36.1%)
EPS:34.44円(前期比+9.49円)
(今期から単独決算→連結決算のため、前期比はあくまでも参考値)

ここでまさかの分割発表!

 プライム維持基準を満たすため、IR活動が活発だったため基準に乗っかるまでのどこかで分割の発表があると思っていました。
 まさかの5/11引け後の株価が1,102円ながらも1:2の株式分割を発表しました。
 分割は単価が下がることで買いやすくなる反面、株主管理コスト増や株式流動性が活発になるため株価が乱高下しやすいなどのデメリットもあるため、経営陣は慎重に判断すると思います。
 なので、この株価での分割はなかなか攻めており、株主に対する還元意識も高く感じました。

所感

 高進捗率、株式分割と嬉しいニュース続きの決算発表になりました。
 今後、上方修正の可能性も高いと思われます。
 プライム維持基準達成までお供します🐻!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?