見出し画像

ブログ0円から500万円までの道のり

noteを見ているとよく、副業の月収が何十万とか、年収が何百万といったお金に関する記事がたくさん投稿されているのを目にします。
アフィリエイトや副業・フリーランスなどは結局、誰がどれぐらい儲けているのか、どうやったら自分も沢山お金が稼げるのかといったところに誰もが興味を持つんじゃないかと思います。

でも、note記事を読んでいてよく思うのが、何十万になりましたとかの金額はいくらでも書けるし、表示している数字の裏付けとかはないし、嘘のデータを出しても読んでる人には本当かどうかわからない。
記事は読んだけど、結局数字の自慢で終わって、実際何をどうしているのかは詳しく書かれていないとか、何かに登録して買わないといけないとかで書いている人のマーケティング道具の一部にされてしまって、読者的にはあまり得るものがない気がする。

その点、ブロックチェーン技術を使ったSteemitはすべてのトランザクションが公開されている台帳上に記録として残され、そのデータは誰も改ざんする事が出来ないので、誰が何をしてどれだけ数字を出しているか誰でも確認する事ができます。ですので、いくら稼ぎました!といった金額が本当がどうか誰でも確認できます。
今回はSteemitの機能や使い方ではなく、自分のお金の紹介をしようと思います。

推定アカウント価格

Steemitはnoteと違って、記事をスキ(Upvote)する事で記事の価値が上がり、その報酬結果を自分のアカウントについているお財布ページで確認する事ができます。
Steemitの面白いところは、このお財布ページは自分の財布内容だけでなく、誰のお財布でも見れてしまうところです。

例えば、自分のWallet(お財布ページ)をここで誰でも見る事ができます。

ここには自分の持っているトークンやトランザクションの履歴などが表示されます。少し下の方にスクロールすると、Estimated Account Value(推定アカウント価格)が表示されていて、今お財布に入っている推定金額が$54,388.83なので日本円で大体600万円を少し超えているのが確認できます。

アカウント価格の推移

2019年に自分が始めたときはもちろん$0でしたが、今年の3月からアカウント価格がどれぐらい変化があるものか記録を取っていましたので、それを紹介しようと思います。

03/2021 - $21,847.86
04/2021 - $66,114.71
05/2021 - $79,580.22
06/2021 - $56,505.88
07/2021 - $36,509.44
08/2021 - $40,013.34
09/2021 - $61,885.86
10/2021 - $54,388.83

今年の3月と4月の間で価格が急激に上がり、6月と7月の間で価格が急激に下がりましたが、どちらの場合も自分で何か特別な事をしたわけではなく、いつも通りに自分の好きな事を毎日ブログに投稿していただけです。
どうして、金額がこんなに変化するかというと、持っているトークンの価値が変わったからです。

Steemitを始めた頃からずーっと記録を取っておけばよかったのですが、データがないので、ゼロ円から200万円ぐらいまでどうやったのか自分でも全然覚えていません。
始めた当初はSteemitがどういったものなのかとか、使い方とか全然分かっていなかったので、全然報酬が貰えずあきらめてすぐやめたのを覚えています。どうして、もう一度挑戦し始めたのか覚えていませんが、二回目の時はもっとSteemitのリサーチをしてどういう機能があるのか、どう使うのかなどもっと気を入れて勉強したらコツがだんだん分かってきました。
でも、200万円ぐらいまで行ったのは単純にラッキーだったのかもしれません。。。
でも、このアカウントの値段ホントなの?と思うかもしれないので、ここ何週間かの報酬内容も記録に残しておいたのでこれもお見せします。

9/13/2021 合計 $847
STEEM: 437.536 ($262)
STEEM DOLLARS $56.865 ($429)
TRX: 0 ($0)
PNUT: 4,539.469 + 187.991 ($156)

9/20/2021 合計 $730
STEEM: 181.478 ($95)
STEEM DOLLARS $61.006 ($483)
TRX: 174.328 ($16)
PNUT: 4,337.583 + 197.504 ($136)

9/27/2021 合計 $507
STEEM: 98.475 ($42)
STEEM DOLLARS $56.434 ($340)
TRX: 232.949 ($19)
PNUT: 4,260.049 + 173.935 ($106)

10/04/2021 合計 $532
STEEM: 87.654 STEEM ($48)
STEEM DOLLARS $50.398 ($349)
TRX: 139.304 + 71.28998 ($19)
PNUT: 4,296.163 + 191.743 ($116)

10/11/2021 合計 $879
STEEM: 439.093 STEEM ($270)
STEEM DOLLARS $66.224 ($511)
TRX: 53.972 + 21.06977 ($7)
PNUT: 2,948.618 + 431.786 ($91)

10/18/2021 合計 $713
STEEM: 178.214 STEEM ($98)
STEEM DOLLARS $75.792 ($527)
TRX: 87.864 + 19.96944 ($10)
PNUT: 3,198.647 + 383.021 ($78)

ここ最近はこんな感じで報酬が貰えているので、一日平均1万円ぐらいです。
ちなみに、Steemitのブログで貰えるトークンはSTEEMSTEEM DOLLARSTRXの三つだけでPNUTは普通は貰えません。
ただ自分の場合は、貰った報酬を預ける事でPNUTというトークンも貰っています。

Steemitにはブログだけではなく、Delegation・Stakingといった投資的な面も持ち合わせているので、こういった機能を上手く利用する事で何をしなくても報酬が入ってくるようにもなります。
感覚としては銀行に預金をして、利子を貰っているような感じです。

Delegation(デレゲーション)やStaking(ステーキング)については、またの機会にでも紹介しようと思っています。

まとめ

毎日noteに集中して頑張って投稿し続けるのはもちろん良い事だと思いますが、同じ記事をSteemitにも載せる事で、自分のブランドのリーチが広がったり、今までとは違ったマーケティングにもなるんじゃないかなと思います。
また、そうする事で報酬が貰えるとしたら、一石二鳥ではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?