見出し画像

こんなのをやっているんですが

どうも皆さん新町です。

オンラインサロンに憧れてこんなのを2019年の元旦から始めています。

一年近くダラダラとやってしまってこれではいかんと一年発起し、毎日投稿をするようになってから4か月程で投稿文字数は軽く20万文字を超えました。

できるだけ沢山の人に読んで欲しいなと思いつつも、あくまで閉鎖された空間でやりたいと思っているので、その辺のバランスを取りつつこれからもやっていきたいなと思っています。

とりあえず今日はライトな内容だった投稿をここで出してみようかなと思います。

という事で2020年4月17日(金)の投稿の始まり始まり~♪


みなさんこんばんは。
食もエンタメ、新町です。
今しがた今日の晩御飯を仕込みました。
せっかくなので、今日は写真のキャプチャーの方でその簡単な作り方を説明しようと思うので、良かったら普段あんまり自炊されない方の自炊の一つとして参考にしてください。
ちなみにどういう仕様になっているのかよくわかんないんですが、写真のチャプターは一度記事をアップしてからでないとつけれないんで、投稿をアップした瞬間はまだ写真しかないと思います。
ありがたい事にアップするとすぐ読んでくださる方も相当数いられるので、料理の説明が気になる方はしばらく経ってからみてもらえると良いのかなと、そんな風に思ってます。
そんなに難しくはないですが、ちょっとだけ手間はかかります。
あと、今日の作業自体は5分もかかってないですが、実際に肉を買ってきてから凍らせる前に肉に仕込みを入れているので、それも含めるとトータル時間は結構かかっているかもです。
今日は本当にただの日記みたいに書いていこうと思います。
いつもの表題形式にあまりこだわらずに、まあそもそもああいう風に書き始めたのもそんなに前からではないような気もしていますし、とりあえずみんなが観やすかったり、目に着くように書けたら良いのかなぁと思ったのでそんな風にしようと思います。
せっかく今日は料理の仕方なんていうのもやってみたりはしたのでこれはもしかするとグループの外にも出せるような内容にもなるのかなぁなんて思っているので、作ったは良いけど、全然可動していなかったnote(ブログサービスです)の方にも転用できたりするのかなとちょっと考えております。
noteは少し前から気になっているブログサービスで、使い方もまだよくはわかっていないんですが、noteはそれ自体が強い媒体になっていて、他のblogサービスの様にゴテゴテ広告が出たりしないのはみている方にとっては良いのかなと思っています。
そして、自分たちの文章をお金にするという面でもスマートにやれるシステムが揃っているというイメージです。
まあ私がライターというにはおこがましい気もしますが、それなりに文章を書いてきたりもしているので、そろそろそういう方向に目を向けても良いのかなと思っています。
ただ、インターネットという世界でそれで一角の人物になるにはやはりポジションをしっかりとるという事が大事なんだろうなと思っています。
でもそういうのはあんまり得意ではないんですが、そういうのをキチンとプロデュースしないといけないんだろうなぁと思っています。
ただノウハウコレクターにはならないようにとにかく色々やってみていけたらと思います。
そんでそのnoteの方にはこのメックの事も宣伝してみても良いのかなと思っています。
最近はFacebookのフレンドもほぼ5000人の頭内になったし、そもそもメックは実験をしながら進めているグループなので、とにかく人数を増やさなければというようにはしていないのですが、今後は少し参加人数も意識して増やしていった方が良いのかなという気はしています。
どういう方向に広げていくのが良いのかなとはなんとなくボーっと考えていたりはするので、その一つとして、noteと連動するような動きを作るというのはやっていこうかなと思います。
後は一応やっていツイッター。
インスタグラム。
そんでFBでやっている色んなグループとフェイスブックページ。
この辺りをぐるっと連動させてみて、そこから何が産まれるかをミャンタメ最前線で試してみたいと思います。
幸いな事に時間はたらふくありますからね、ミャンマーと日本に対してエンタメ社会実験をしていこうと思います。
まずは初老ヒゲヅーラーがミャンマーで大きな映画を作るまでがそこで物語として出せたら面白いのかなと。
そんで、その動きはその他の色んな事を巻き込みながら世界レベルにしていけたらなと思います。
こんなのめっちゃ面白いやないですか、とりあえずもし自分が端からみてたら絶対参加してくなりますもんね。
っという事で、何気ない日記のように書いてきましたが、それなりに面白いエンタメ投稿になったかなぁというような気がしてきたところで今日は終わりたいと思います。
料理の方は写真のチャプターで説明したいと思いますので、じっくりみていただけたらと。
まあ大した料理ではないですし、まだ美味しいかどうかも出来上がってないんでわかりませんが、多分美味しいと思われます。
酒、たばこやんないんで、下とか鼻とか結構優秀なんで。
あと、溢れ出るセンス。
たまにめっちゃクッソみたいな料理作る事もありますが、それはまあご愛敬という事で。
そんな感じで、ようやく動かしだしたミュージオの充電を再びしつつ、ヤンゴンの家からお届けしました。
みんな美味しいもの食べてがんばろ~。
ではではまた明日。

いかがだったでしょうか?

まあこんな事を毎日毎日やっとる訳です。

今後このグループがどうなっていくのか、興味がある方は覗いてみてください。

今は無料です。

非公開のFBグループになります。

グループに参加申請される際に質問が出ますので必ず答えてください。

この回答がないと多分承認しません。

それでは最後にこの日作った料理の画像も載せときます。

画像1

鶏もも肉1枚
エリンギ1本
ニラこんくらい

そもそも鶏ももはフォークでブシブシ刺してクレイジーソルトを振って叩いてます
エリンギもフォークでブスブスやりまして、若干クレイジーソルトを振ってる状態、ブスブスしたのは鶏からでる肉汁とかその他調味料をしみこませるためです。

画像2


こんな感じでサンドイッチします。
先ほども説明した通り色々エリンギにしみこませるために一番したに敷きます

画像3


これ大二郎の時についてたニンニクのみじん切りです。
ありがとう大ラ王
その他料理酒、醤油、ゴマなんかを入れます

画像4


閉じます
この後オーブンに入れますが、蒸し焼きにするイメージです。

画像5


余熱なし、豪快に30分焼きます。
よく見ると温度が前にプリンを作った時のまんまで下がったままでしたが、本来230度で良かったと思います。
あとは出来てのお楽しみ

画像6


温度が足りなかったので30分焼いてもまだ赤身が残ってるような状態だったので、最高温度230度にして更に20分程焼く。
こないだ炊いて冷蔵庫にあるご飯と一緒に食べようと思います。

画像7

さて、そんな感じでね、全く映えを気にしない感じの画像で本当すいません。

まあこんなのを作ってみたらどうなるかという実験的なやつだったのでまあそんな感じでした。

今日の料理のポイントはあんまり時間かかってないってのと、総料理時間のウチの8割以上はキッチンにいなくても良かったってところですね。

ある意味時短料理でした。

それではまたお会いしましょう(誰やねん)

サポートいただいたものはミャンマーでの様々な活動に役立てたいと思います。 それとヤンゴンで花売りの子たちの花を買って🌼バナナを上げたりするお金に使います🍌