見出し画像

iPad Pro その後

結局子供達専用機になりました。

私は3歳ともうすぐ2歳の2人子供がいますが
ガジェットへの依存しやすさは
兄妹で全く違い、
依存のしやすさは脳の先天的な性質にも
関係があるのかもしれないと思います。
ちなみに私はめちゃくちゃ依存しやすいタイプで自分で廃人になる自信があるから
家にゲームをこれまで一度も買わなかったし
ハマったアプリは削除したタイプです。
2日くらい禁断症状みたいなの出たのでホンモノだと思う。

ガジェットへの依存のとくに幼い脳への危険性は
医学的根拠は今のところ明確なものは
ないのですがやはり欧米でも言われていて
You Tube Zombie
なんて言葉もあります。
(一時期話題になったゲーム脳
キレる脳に関しては
医学的根拠には乏しく近年では否定的な声が多いです)

我が家は上の子は小さい時から
モニターに集中しやすく
渡すと延々と見続けてしまい
取り上げるとかんしゃくを起こします。
やだ、鏡を見てるよう!!

下の子はあまりテレビなどには
興味がなく、人との交わりを強く望みます。
誰の子あなた

違いはあるけれど
与えなければ与えないでほかの遊びも楽しみますが
外食で椅子に座ってて欲しい時や
車の移動中
ごはんを作らないとならないなど
ガジェットに頼る場面は年子育児ではとくに多いです。

なるべくならためになるアプリ使いたい!
というハハゴコロで
写真のような状態になってます。
なんの意味もないかもしれないんですけどね
罪悪感を埋める努力。

意外な副産物は、Phillips Hue で照明器具をコントロールする際にSiriを使ってるのを見て英語、日本語の色の名前を覚えて発語するようになったことですね。

さて、実は私今日誕生日なんです。
冗談抜きであれ!何歳になるんだっけって
引き算しました。
私はまた1年子供達と一緒にいれたことがただ嬉しいしまだまだババアになりたいです。

そんな神様からの誕生日プレゼントは
かわいい子供たちが今日も健康でかわいいこととーーー!!!

次なる試練😭😭😭

まあ、私の場合は優先順位がはっきりしてるから
どうしよう、どうしようみたいな迷いはないのですが
不合理に対する一連の感情を持つ程度には
ヒューマンです。

不合理という単語を連想するたびに、私は姉歯偽装問題の後日談を思い出すのです。頭まで偽装なんて、人格まで貶めるような報道にさらされた姉歯建築士の奥様が自殺していたこと、姉歯物件は震災で一件も倒れなかったこと、事実の記事をひっそりとウェブの片隅に見つけたのは、私の脳内から事件の概要もすっかり抜け落ちた頃でした。
私も含めてああ!そんな人も居たね。くらいのことなのに、命を絶つほど思いつめてしまった奥様、愛して結婚し、家族を守るために一生懸命働いたのに、家族から恨まれたまま失った、本人たちの生き地獄を思うと、その時すでにお亡くなりになっていた姉歯建築士の無念を思い、その日は眠れなかった記憶があります。
そしていつも思うのです。私の今感じている不合理なんて、この方々に比べたらハナクソほどにもならないものだと。



2ヶ月後くらいには前向きに片付いてることなのであまり気持ちをゆらすなBBA
そのイライラは更年期だと必死に自分に言い聞かせてます。

そんな誕生日🎉🎂🎂

神さま、ありがとう!
無神論者だけど!

#australia
#海外育児
#トリリンガル育児になる予定
#オーストラリア
#年子育児戦争
#ipadpro
#教育アプリ
#乳幼児教育



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?