見出し画像

鳥取県を一望できる場所

こんにちは!トモタメです。
今回は「鳥取県を一望できる場所」というテーマでお話しようと思います。

行ったことが無かった鳥取県に来てから、1週間が経ちました。今年は暖冬なのでまだ、そこまで酷い雪に見舞われていないので、比較的色んな場所に行けているのでは無いかな?と感じています。

今回紹介する場所は米子城跡です。
米子城「跡」なので、現在は米子城は建っていません。米子城にはこんな説明があります。

標高90メートルの湊山に築かれた米子城は、別名「久米城」とも呼ばれ、山陰地方で他に先駆けて築かれた本格的な近世初期の城郭

米子城ホームページより引用

江戸時代に建てらていたお城のようです。

米子城跡は標高90メートルで、15分位で登れますので、運動不足解消にはもってこいのお城です(笑)

そして、頂上まで登ると、360度遮るものが無い鳥取県の街と海を一望することができます。15分でこの景色を見ることができるのは、言い方が変ですが、体力と景色のコスパが良いです(笑)

私が登ったルートは、登りやすいように階段がありました。

こんな景色をご覧頂けます。

鳥取県は日本海側にあるので、街と海の両方を楽しむことができます。

先ほども言いましたが、15分位登って水平線の遠くまで見渡せる場所はそんなに無いと思います。

無料の駐車場がありますので、車で来られると良いと思います。

もし、鳥取県に来られた方で行く場所に悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひ一度来てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?